つれづれ草のクリームパスタ

30代半ばのおじさんが日々の出来事をつれづれなるままに書きなぐったブログ

SOUL'd OUTは観念であり具現

というわけで更新日。

 

2024年になりましたね!あけでとう!

 

そういや、2023年のわりかし早い時期にブログで書くネタが尽きて、友人にTwitter上で「SOUL'd OUTの第二弾はどうか?デビュー20周年だし」と言われて

 

 

「20周年記念だから、ちゃんと内容を練り上げて改めて書くよ!」

 

といっていたんだけど

 

 

 

20周年終わってしもたで\(^o^)/

 

いやぁ、油断してた。時経つの早すぎるわ。

 

というわけで、今日のテーマは取り繕ったようにこちら。

 

 

「SOUL'd OUT 21年目突入記念! S.O Cruにお前もならないか?」

 

 

はい、とうとう来ました。SOUL'd OUT (S.Oと略すね) 第二弾。

まずは、私が1年以上前に書いた記事を読んでもらって、S.Oの基本情報を再確認してもらいましょう。

 

SOUL'd OUTは概念であり精神 - つれづれ草のクリームパスタ (hatenablog.com)

 

 

 

…読んだ??

 

 

はい、じゃあテストしていきますね。

 

SOUL'd OUTのメインボーカル、Diggy MOの好きな食べ物は?

 

 

 

チョコパフェだろぉぉぉぉぉがぁぁぁぁ!!!!

読んでないやないか!!!ア アラララァ ア アァ!!!!!!!

 

まぁそんなわざわざ振り返るのはめんどくさいという人が多いだろうから、前回の記事をざっくりまとめると

 

*******

●SOUL'd OUTは2012年に解散したヒップホップグループで、筆者は「突発性SOUL'd OUT鬼リピ症候群」に罹っている。

●ボーカルは、Diggy MOとBro.Hiの2MCスタイル。とにかく意味不明な歌詞をマシンガンのように口ずさみ、異様な中毒性とかっこよさをもった作品に仕上げてくる。

●令和の今も、ネット上でカルト的な人気を誇る。

********

 

といったところである。

前回のブログでは2曲のみの紹介となっており、S.Oの魅力はまだまだ伝えられていない。今日はみんなをS.O Cru (S.Oのファンの名称)にするため、おすすめのコンテンツを紹介していこうと思う。

 

S.Oの魅力は何か。

その1つが、異常な耳ざわりの良さである。歌詞は意味不明だが、語感と、Diggyのテクニックによって、神の耳ざわりになるのだ。

 

前回の復習になるが、まずはこの曲を紹介しよう。

youtu.be

そう、ミリオンモンスターズアタックである。USJのアトラクションではない。

読者の皆さんにはとりあえず我慢して、最初から1分半のところまで聞いてほしい。

 

 

 

聞いただろうか?

では問題です。歌詞の中で、彼らが内緒にしていることはなんでしょうか?

 

 

 

「ここって時のために時間かけてpoolしている」ことだろぉぉぉぉがぁぁぁぁ!!!!

ちゃんと聞けぇぇぇぇ!!!!

 

この曲の1番を聞いてもらえばわかるが、アオアオタイムもデベデベタイムも異常に聞き心地、耳ざわりがいいのだ。気がついたらこっちも口ずさんでしまう。

 

では、次に、この異様な耳ざわりがDIggy MOのスキルによるものであることがわかる動画があるので紹介しよう。

 

これである↓

youtu.be

 

見ての通り、元NHKアナウンサーの登坂さんが、ミリオンモンスターズアタックの歌詞を朗読する動画だ。

 

こんな言い方しちゃあなんだが、のっけから聞いてられたもんじゃない。なるほど、歌詞だけではミリオンモンスターズアタックは成立しないということが深くわかる。

 

 

 

あと、登坂さんは仕事選んだ方がいい。なんだよこれww

 

 

さて、分かりやすい見本として、ミリオンモンスターズアタックをチョイスしたわけだが、他のS.Oの曲でも、「この歌詞がすごい」「ここの耳ざわりがすごい」という曲が山のようにある。それらを紹介していこう。

 

Catwalk

まずは、この曲。

この曲の最初のウリは、動画55秒~1分10秒のスーパームニャムニャタイムである。

 

この部分、ホントありえないほどムニャムニャ言っているように聞こえる。ほぼ寝起きのDiggy MOを是非聞いてほしい。

とりあえず動画を53秒くらいからに合わせておいた↓

youtu.be

 

ムニャムニャ言っているのにかっこいい!!

そして、多分この文章を読んでいる頃には皆さん、サビにたどり着きそうだと思うので、このままサビについても触れよう。

 

そう、この「Catwalk」、サビの歌詞がすごいのだ。

実際に歌詞をみてみると

 

***

PRETTY PRETTY BOOと美脚

クリッピング・ビューローも大忙しのFREE COUNTRY

"お願い目線も下さい"
YOU TRIPPIN' TRIPPIN' BOO とにかくSTEP INTO YOUR WORLD

おちゃらけで SEE WHAT I MEAN!?

ラメラメ EYES ON ME
PRETTY PRETTY BOOと美脚

ケイトやエマも大好きだけど今 SHE'S COMPLETE

突然のキャンセルも絶対
YOU TRIPPIN' TRIPPIN' BOO とにかくギッチギッチのスケジュール 次々 素敵 素敵です "CMワンカット下さい"

"はい RYVITA効果スーパースラッと"

***

 

 

 

 

「「 "はい RYVITA効果スーパースラッと"  ??」」

 

 

 

マジで語感だけのフレーズ。

 

あと、地味に「ラメラメ EYES ON ME」も異常に耳ざわりがいい。

 

OK、もう1回サビのところからはっとくから、聞いてごらんなさい。

「ラメラメ EYES ON ME」と "はい RYVITA効果スーパースラッと" 

の聞き心地に酔いしれてください。

youtu.be

 

サビの心地よさはこの曲がS.O神曲の中でも随一だと思っています。

是非改めてフルで聞いてみてください。

 

② TooTsie pOp

続いてはこの曲。この曲も耳ざわりについて定評があるので紹介します。

 

2018年頃、ネットの掲示板に以下の質問が書かれました。

「「つっ筒香ぅ♡つっつつっつアンアンアン♡」みたいな曲の名前わかるやつおるか?」

 

ネットの皆さんは、何を訳の分からないことを言っているんだと鼻で笑っていましたが、この曲がS.Oの TooTsie pOpであることが判明すると、ネットはたちまち騒然となりました。

 

では、聞いてみてください。最初35秒聞けば十分です。(もちろんフルもオススメ)

youtu.be

 

 

 

「つっ筒香ぅ♡つっつつっつアンアンアン♡」って言っているやんwwww

 

 

この曲についてはそれだけです。

聞き心地というか空耳というか。いや、いい曲やけどね。

 

③イルカ

youtu.be

さぁ来ました!続いて紹介する曲、イルカは、SOUL'd OUT屈指の超名曲です。酔っぱらっている時に聞きながら町を歩いていると、そのまま別世界にtripしそうです。

 

この曲、相も変わらず耳ざわりが異常によく、曲全体に散りばめられた水泡音が絶妙なアクセントとなっています。

 

サビの歌詞がまたS.Oらしくてすごいよい。

 

***

最初っからSTuTTA-LuTTA
二人が泳ぐイルカだったら
こんな夜中だから水中遊泳
(Quick quick quick turn)
目を少し開け見えた光景
あまりにヤバい 全くまいっちゃうな
またこっからMAKIN' MO' BETTER 一つへ
(Quick quick quick turn)
***

 

最初っからSTuTTA-LuTTA の意味不明かつ極上の耳ざわりは流石の一言ですが、何より「Quick quick quick turn」がイルカの鳴き声を模しつつ、水中遊泳のテイストも含むのが秀逸すぎる。

 

全体を通してすごい秀逸なサウンドとリリックによって構成されたこの名曲。是非読者の皆さんにも酔っぱらって夜の街を歩くときに聞いてほしい。

 

ところで、この曲。実は曲以外にも紹介すべき点があるのだ。

それはPV。

S.OのPVは結構どれもぶっ飛んでいて、いい意味でダサいものが多いのだが、イルカのPVはダサいを超えて、もうちょっとした狂気を感じる出来になっている。

youtu.be

 

まぁ全編見るのが一番わかりやすいのだが、見るのがめんどくさいという読者の人がほとんどだと思うので、簡単に概説してみよう。

 

舞台は、プールにイルカを飼っている南国の高級リゾート地

 

主人公はこの男性。イルカと仲良くなりました。

 

 

すっかり心が通じて、イルカに乗る始末。

 

すると、突然イルカが美しい女性に変身します。

 

で当然、2人は恋に落ちると。

 

でも彼の束縛は非常に強く、すぐに2人はうまくいかなくなります。

 

とうとう喧嘩となり、別れの時がきました…

 

彼の手に内蔵されたマシンガンが火をふきます。

それを全てよける、美女(イルカ)。

 

男性は、奥の手、ミサイルを放ちます。

 

で、命中。

 

女性はイルカの姿に戻ってしまい、そのまま息絶えてしまいました。

 


男性は自分のやってしまったことに後悔しながら、夕陽の沈む中イルカをじっと抱きしめていました。まさに悲恋の物語ですね…

 

 

 

 


そう、後半ずっと「何見せられてんだ、俺…」ってなれます。

 

 

ほんで、SOUL'd OUTロゴつきミサイル、ダサすぎるやろ!!

 

 

曲が好きすぎてよくこのPV見るんですが、そのたびにカオスすぎて恐怖を覚えます。

何目的でこのPV作ったんやろ、謎だわ。

 

でもとにかくこの曲、好きなんで、PV見てないそこのあなたも是非サブスクで聞いて夜の街で水中遊泳してください。約束だよ☆

 

 

④COZMIC TRAVEL

最後はこちら。とりあえず最初の35秒PVをみてください。

youtu.be

 

…(視聴中)

 

…(視聴中)

 

さぁ、どうでしたか?どこがおかしいと思いましたか?

 

ん? クリストファ↑↑ コ↓↓ ロンヴァース↑↑ (クリストファー・コロンブス)かって?

 

いや、違う。

 

ちゃんと見てみてください。

 

このPV、全編通して、S.Oの3人が真っすぐな道を運転してるでしょ?

 

 

 

そうそう、Diggyが左ハンドルの車、運転しているのよ。

 

それの何がおかしいのって?

 

 

 

Diggy、真っすぐの道なのに、めちゃめちゃハンドル左右に回してるっていうwwww

ぶつかるからwwww それとも自動運転? ゴーカート?

 

はい、もう一度動画はるから検証してみて。

youtu.be

 

思った以上に、ハンドルまわしてるwww

Diggyかわいいwww

 

 

うん、それだけです。

 

ただこの曲も、曲自体の完成度はかなり高い。特に、最後の「Revolution!」のたたみかけ(3:42~)はえぐい。超のれる。

読者の皆さんは是非運転中にこの曲を流してみてほしい。

 

 

以上、今日は皆さんをS.O Cruにするべく、神曲、神PVを紹介しました。

やっぱ久々に聞くとS.Oいいなぁ。明日からしばらくまたサブスクでひたすらS.Oを聞く日々がはじまりそうだ。こわやこわや。

 

というわけで、今週の日記はここまで。ここまで読んでくれてありがとう。是非音楽やPVもみてみてね!

 

また来週! じゃあの!

幸せの指標

というわけで更新日。

 

最近、4歳の長男がテレビをかなり至近距離でみるようになっていて、よく注意しているんですが、その中で、もしかして目が悪くて見えてないんじゃないかと思いまして。

 

自分自身も小さい頃から眼鏡をかけていたし、年明けに眼科に連れて行こうと考えています。

 

それで、この前自分の小さい頃の写真を見直して、いつくらいに眼鏡かけ始めたのか確かめてたらなんと

 

 

4歳の時には既に眼鏡をかけていました。

 

 

 

えっ、若っ…。

 

ほんで、36年人生を生きているんですが、ジワジワと視力は落ちてきていて、今コンタクトの度数は-7.5くらいまでいってるんですよね。うち、父親もかなりの近視があって、今はかなりみえていません。

姉も小さい頃から眼鏡かけてるしもうこれ絶対遺伝ですよね…。

 

世の中にはゲームばっかしてても裸眼の人もいるのに…不条理…。

 

というわけで、本日のテーマはこちら。

 

「受け継がれるDNA ~ハリーポッターと呪われし遺伝~」

 

いや、まぁハリーポッター関係ないんですけどね。大体こういう時って、「ハリーポッターと●●」か、「ドラえもん のび太と●●」が使われますよね。呪われしって前者な感じしたからつけた感じですね、はい。

 

で、テーマですが、人間36歳にもなると、体の不具合が出てくるのですが、これはどう考えても遺伝やろって思うもの、多々あるんですよね。今日はそんな私の体の不具合について語っていこうと思います。

 

まずは、このままの流れで、眼について話していきましょう。

 

そう、視力。先ほど述べたように、私4歳から眼鏡をかけており、裸眼ではっきりと世界が見えた記憶はないくらいなのですが、実は母は裸眼で両目2.0見えています。

 

 

 

遺伝子の二択はずしたー\(^o^)/

 

ちなみにさっきの、「ゲームばっかしてても裸眼の人」はうちの母親です。ゲーマーな母なのに未だに裸眼でずるい。

 

ついでに父は眼圧も高いのです。父親の眼の構造は加齢とともに眼圧が上がってくる構造であり、我々姉弟もその眼を引き継いでる可能性が高いとのこと。

もうとにかくこまめに眼科でチェックするしかないらしい。つらい…。

 

父が今あまり眼が見えておらず苦労しているので、現時点で眼が見えなくなることへの恐怖がとても大きい。失明はあまりにも代償が大きすぎるし怖いのです…。

 

そう考えると、北斗の拳に出てくるシュウはすごい。

北斗の拳キャラクター紹介】シュウ

 

この人、見ての通り目が見えないキャラクターなのだが、見えなくなった時のエピソードがすごいのだ。

 

ざっくりいうと、以下の感じ。

 

世界が核の炎に包まれる前、主人公のケンシロウがまだ若い時(中学生なるかならないかくらい)に、北斗(ケンシロウたちの一派)のメンバーで、ライバルの南斗のところに他流試合をしにいく

南斗の拳士十人を相手に一人で闘う試合、「南斗十人組手」にケンシロウが挑戦することになる。なお、今回の様に、挑むのが南斗以外の者であった場合、十人全員に勝利せねば生きて帰る事は許されず、その場で処刑されるのが掟である。

 

 

 

厳しすぎるやろwwwww

核の炎包まれる前だからバブル期くらいの日本なのに、 処刑ってあんたwwww

 

でまぁ、そんな時代錯誤な他流試合、ケンシロウは9人まで相手をやっつけますが、10人目に名乗り出たシュウさんによって、ボコボコにされてしまうのです。

改訂版きよの漫画考察日記2315 北斗の拳第10巻 後編 | きよの ...

 

はい、処刑確定。

 

ところが突然、シュウさん、こんなこと言います。

拳士紹介:若かりし頃のシュウの姿『シュウ 未来へ託す瞳』登場 ...

 

きまぐれオレンジロードwwwww

 


いやいやいやいやwwwww ほんならなんで10人目に立候補してんwwwww

「おれの光をくれてやる」って、重いからwwwww

 

 

この奇怪な行動は昔から北斗の拳ファンの間で、その意図が色々と考察されていてそれなりにしっくりくる考察もあるんですが、何も考えずにここのくだり読むと、シュウが意味不明すぎて怖いですよね。

 

でも、赤の他人の命のために、視力を捧げられるの、ホントすごいと思います。私、家族以外のために視力捧げるの、絶対無理ですもん。

 

結論:シュウはマジでいいやつ。

 

自分が失明したくない話から、ずいぶん脱線しましたね。眼は最後まで何とか見えていてほしいので、何とかこまめのケアと、眼に過度の負担をかけないように注意するしかないですね。

 

では、次の遺伝による体調の不具合を紹介しましょう。それは心臓。

実はこの秋、心臓に不具合が生じまして。

 

今も忘れない、その日は9月16日でした。

振り返ると、その4日前、こんなつぶやきをTwitterにしたのです。

 

****

*****

 

で、9月14日に阪神セリーグ優勝して、予想通りちゃんと泣いて、その日は仕事でお酒飲めなかったから次の日の9月15日に家でいっぱいお酒飲んで、改めて阪神優勝をお祝いしたのです。

 

 

 

 

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| で、9月16日に不整脈が出たってわけ | 
\___ _______ _____/
          ∨

 

Q. 阪神が優勝したらいったいどうなっちゃいましたか?

A. 発作性心房細動になりました。

 

 

 

 

いらねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。

 

心房細動は簡単にいうと、

*****

本来は一定のリズムの電気活動で動く心房が、無秩序に電気活動をしてけいれんしている状態。心房細動を発症すると、動悸やめまいなどの症状を自覚することがありますが、突然死のリスクと直結することはほとんどありません。

しかし、心房細動を発症すると脳梗塞を引き起こす危険性が高くなります。

******

 

という病気です。

起きたら既にすごい気持ち悪くて、脈が飛びまくっていまして…。

なってみた感想を言うならば、心臓部分で誰かに太鼓の達人をされている感じです。


ずっと「フルコンボだどん」。めちゃめちゃ気持ち悪い。

 

いやぁ、阪神優勝して、心揺さぶられましたわ~

 

 

 

などという余裕もなく、病院に行き診断してもらいました。

ちなみに、数時間で元の正しい脈に戻り、そのあとは今に至るまで1回も心房細動は出ていません。

 

そう、ここまで触れてなかったんですが、実はうちの父親、心房細動の治療歴があります。

 

 

彦摩呂 | 太田プロダクション

うわぁ、遺伝素因の宝石箱やぁ

 

 

やないで、しかし。どんだけ嫌なとこ遺伝すんねん。

ちなみに心房細動は、片親が心房細動あると、2倍の発症リスクがあるそうな。

トホホ……ホントいや…。

 

ほんで、治療なんですが、父親もうけたアブレーションという方法で、心房細動がおきる電気回路を焼き切ってしまう方法があります。

 

ただ、実は心房細動が1回しか出たことない人に、アブレーションをした方がよいか経過を見た方がよいかどうかはまだハッキリ確定していないそうでして…。

 

なので、今のところ治療はせずに様子をみています。まぁ治療してもいいんですが、いかんせん治療内容が結構怖い(足の太い血管から心臓に細い管を通して、心臓を直接焼く)ので、躊躇っているんですよね…。

 

早く治療した方が、再発しにくいという話もあるらしいので治療しようかなとも思っているのですが踏ん切りがつかず…あぁ悩ましい…。

 

 

 

では、最後にもう1つ、私のDNAに刻まれた呪われし刻印をお伝えしましょう。

 

そう、それは「高尿酸血症」です。

 

実は、高尿酸血症はとても遺伝の要素が強いことが知られています。

ってことは、父親が尿酸値高いのかって?

 

否、今度は母親だよっ!!!

 

 

 

 

悪いところだけが遺伝しよる!!

 

いや、ホント遺伝って、悪いものだけ目立ちますよね。よいところも遺伝してるんだろうけど、かなしいかな、目立たないんだろうね。

 

 

ちなみに高尿酸血症については、マジで私は筋金入りです。

 

最初に指摘されたのは22歳の時。まだバリバリテニス部で部活してて、そんな太ってもないし暴飲暴食もしてなかった時の血液検査でたまたま尿酸値がひっかかりまして。

 

その時の数値が、尿酸値:7.0mg/dL。ふむふむ、ラッキーセブンですな。

 

****

7.0mg/dL以上になったら治療も考慮しましょう

****

 

 

既にこえとる\(^o^)/ 生まれつきの高尿酸エリート\(^o^)/

(治療基準は正確には他の条件もあります。ざっくりいこうぜ、ざっくりさ)

 

で、皆さん、尿酸が高いと何が起きるか知ってますか?

 

そう、痛風です。

 

風が吹くだけで痛みを感じるほどの激痛が発作的に生じるため、痛風と名付けられたこの病気。簡単に言うと、尿酸が関節内にたまり結晶化し、ストレスや尿酸値の急激な変動でその結晶がはがれたときに炎症が起きるのが痛風の正体です。

 

そして皆様、お察しの通り、高尿酸エリートの私に対して、痛風は牙をむきました。

 

初めて発作が起きたのは、27歳、その後今までに5回ほど痛風発作が出ました。

痛風はね、マジで痛いです。リアルに歩けなくなります。

程度がひどいときは、とてもじゃないですが寝てられません。

この痛みは「風吹いただけで痛い」ってなっても仕方ないレベルです。

 

東風吹かば(こちふかば)   痛い辛いよ 俺の膝 

 

痛すぎて、菅原道真 になっちゃう始末だわwwww 

せむかたなしwwww 

 

そうそう、結構指先が痛くなる人多いと思うんですけど、私は膝にくることが多いです。不思議なことに右足しか発作でないんですよね。不思議。

 

最近はかなり注意しているので、ほとんど痛風発作は出ないのですが、それでも日々あの痛みが出たらどうしようかとガタガタ震えています…。

 

あぁ、遺伝ホンマだるいわ…。

 

ん?贅沢してるんじゃないかって?食生活の問題じゃないのかって?

 

いやいや!遺伝でしょ!!どう考えても!!

 

食事の影響もあるっていうし、プリン体の高いものは食べないようにって言われているけど、別にそんなプリン体ばっかり取ってるわけではないし…。

 

野菜だって、大好物のほうれん草やシイタケをしっかり食べているし、健康のために納豆も1日2パックは食べるようにしているし!

 

ねぇ??

 

 

 

しいたけ、ほうれん草、納豆、けっこうプリン体多い\(^o^)/オワタ

 

 

 

 

 

あー、そうだよ!! プリン体多いものが好きなんだよ!白子ポン酢も好きだし、エビもカニもニラレバももつ鍋も明太子も、唐揚げもとんかつも、ビールも大好きなんだよ!!

 

遺伝だけで全ては片付かないよ!!そりゃそうだろ!!

遺伝に逃げんなよ!!

 

で、なんなの!? なんで俺の好物、全部プリン体多いの!?

なんでなん? プリン体、旨味成分なん!?

プリン体多いもの食べてると幸せな気持ちになんの、なぁぜなぁぜwwww

 

…ふぅ。

そう、まぁもちろん尿酸がすごい上がりやすい体質なんですが、純粋にプリン体含む食べ物に好物が多いんです。なのでなるべく自分を律するようにしています。

 

 

でも、今でもプリン体が高いものを食べると幸せを感じます。幸せに応じて、もれなく尿酸値もあがります。そりゃそうです。

なんか最近、尿酸値って幸福を数値化したものなのかなぁって悟りを開きました。

 

 

 

あんな、尿酸値って幸福の指数やねん

保険、勉強しに行こか。アンミカさん出演テレビCM|ほけんの窓口 ...

 

アンミカ、めちゃしっくりくるやん。

今後暴飲暴食するときは、脳内アンミカにこれ言わせよ。

 

 

でもまぁ、年齢も年齢だし、無理をせず、暴飲暴食も控えて、高尿酸血症にも気をつける毎日です。何事もほどほどにが大事ですね。

 

というわけで、今日は、両親から受け継いだ体の不具合について書いていきました。

中々日々感じないけれど、きっと両親から受け継いだいい遺伝的要素もいっぱいあると思うので、あまり運命に嘆かず、粛々と体調管理していこうと思います。

 

皆様も体調にはくれぐれも気を付けて。

では、今日はこのへんで。読んでくれてありがとう。

Enjoy your happy new year! じゃあの!

 

緑山にそびえし鋼鉄の魔城までお願いします

というわけで更新日。

先週は更新できなくてごめんなさい。普通に時間がありませんでした。

 

 

あっという間に年末ですね。

 

年末ってホント色々楽しみにしているテレビ番組とかもあって、ワクワクしちゃいますよね。

 

M-1グランプリであったり、オールザッツ漫才であったり。

 

実はわたくし、結構紅白歌合戦も好きなんですよね。ベタを好む人間のため、大みそかはすき焼き食べながら、紅白見て、そばすすってっていうのが安心するんですよ。

 

 

そんな年末の特番、M-1と同じくらい楽しみにしている番組があります。

 

 

そう、SASUKE。

今年も12月27日に5時間の放送を控えています。楽しみすぎるwwwwww

 



というわけで今日のテーマはこちら。

 

「俺にもSASUKEしかないんです ~1年に1度のお祭り~」

 

そう、私が小学校時代から愛してやまない番組、SASUKEについて、その魅力を今日は語っていきたいと思います。

 

まずは当然皆さん知っていると思いますが、SASUKEの基本知識を説明しますね。

えーっと、SASUKEはオリンピック競技の1つです。

 

 

 

 

いや、マジですよ。

『SASUKE』ついに五輪競技へ 2028年ロス大会の近代五種に障害物レースが採用(オリコン) - Yahoo!ニュース

 

すごいですよね。元々のSASUKEのテーマが「名もなきアスリートたちのオリンピック」であったことを考えると感慨深い…。

 

では、SASUKEの歴史について簡単に振り返ります。

 

SASUKEは元々、TBSの番組「筋肉番付」のスペシャル企画として1997年に放送されました。基本的なルールは今も変わらず、1st~finalまでの4つのステージをクリアしたら完全制覇となる巨大フィールドアスレチックです。完全制覇すると200万円もらえます。

 

これは26年前から変わらず。物価とか円安とかそんなの関係ありません。

 

原因は放送倫理上の上限価格だからだそう。

 

ミリオネア、1000万円もらってたやないかって思うけど、これはテレフォンというアイコンで、家族4人が待機しているという無理やりなこじつけのもと成立したらしい。

 

200万円×5人=1000万円、マジでただの雑学だ。

 

ただ、SASUKEの難易度はもう200万円どころじゃない。

 

全40回の大会、のべ4000人が参加し、完全制覇したことがあるのは4人、計6回だけなのである。

 

当然だが、予選とか書類選考で、毎年5000人くらいの応募があるので、完全制覇達成率は、6/4000=0.15%よりもはるかに低いと言わざるを得ない。

 

 

そう、SASUKEは難しすぎるのだ。

 

試しに有名なエリアをいくつか紹介しよう。

 

画像・写真2/8)『SASUKE』五輪競技候補になった舞台裏…番組 ...

まずはそり立つ壁である。

 

まぁ既に意味がわからない。なんでそり立ってるのかもわからないし、高さ5.5mなのも意味がわからない。

 

しかもこれ、1stステージの最後にある。

疲れ切った時にこんにちわしてくるのだ。

 

もう20年以上前から存在し、SASUKEの1stStageを象徴するエリアであるため、大体の参加者がコツをつかんで、わりかしサクっとクリアしていることが多いが、実は完全制覇したことのある4人、全員ここでリタイアした経験がある。魔のエリアなのだ。

 

 

ちなみに「そり立つ壁」、おととしからちょっと進化をとげた。

2023年!今年のSASUKEも楽しみです!!!!!!!!! | 好きなコードはEadd9

 

その名も「2連そり立つ壁」。発想は筋肉バカのそれだが、まぁえぐい。

レゴブロックみたいである。ガチャガチャとかで商品化されてそう。

 

 

 

ガチャガチャで商品化されてた。誰が買うんだ。



 

今年もきっとここでリタイアする人が数多く出るので要チェックである。

ついでに、今回特別にこのエリアのクリアのコツを見つけたので書いておこう。

 

「より地面に垂直な体勢を意識し飛びつくことがコツだ」

 

なるほど、よくわからないね。

 

 

次はこれ、クリフハンガーである。

これも第4回大会から出来たエリアで歴史は古い。ルールはシンプルで、2.5cmの突起に指をひっかけて、指の力だけで全身を支えて移動する。

 

やっぱり意味がわからない。指だけで体を支えられるの、意味不明すぎる。

この指の力で鼻とかほじったら、鼻ちぎれそうよね、知らんけど。

 

ちなみに、最初に登場した時は直線で5m進むだけだったが、クリアーされるたびにクリフハンガーは進化し続けてくる。

 

現在の姿はこれだ。

 

youtu.be

 

画像にするとこんな感じである。

 

かまきりリレー」にチャレンジ! カマキリの、安全な、さわりか ...

もうほぼカマキリ。

 

ちなみに、クリフディメンションは指の力だけで2回飛び移らないといけない上に、2つ目と3つ目の突起が常に動いている。

 

 

 

やりすぎである。一体私たちは何を見せられているのだろうか。

 

それでも最新の大会ではここのエリアを含む3rd Stageを3人がクリアした。人間の進化は恐ろしい。もしかしたら今年の大会でクリフハンガーが進化してくる可能性があるので、そこも注目して見てもらいたい。

 

 

とまぁ、人類とSASUKEは常に追い付け追い越せの戦いで進化し続けている。

 

 

さて、ここまで述べてきたように、SASUKEは難しすぎる。

それがゆえに、参加者はいつの間にかクリアーすることに夢中になり、人生をSASUKEに捧げることになる。まさに沼である。

 

参加者は、気が付いたら自宅にSASUKEのセットを作ってしまう。

そして、みんなで休日に集まって練習を行う。

 

芸能人とか関係なく、みんなが本気ではまって、一般人と一緒に練習する。


全員が共通の目標、SASUKE完全制覇に向かって1年努力するのだ。

そう、我々は、人生をSASUKEに捧げた人間たちの1年に1度のお祭り、そこに滲み出る人間模様に涙しているのだ。

 

 

とにかく、SASUKEの登場人物たちはアツい。

 

 

もちろん

完全制覇達成者たち

「史上最強の漁師」長野誠


初の2度の完全制覇者、「靴のハルタ 営業」漆原裕治


そして、現役最強である、2人目の2度完全制覇者

「サスケ君」森本裕介



と、主役級の登場人物はみなそれぞれ魅力的なのだが、やはり私はベタであってもこの人の紹介を今日はしたいと思う。

 

 

そう、Mr.SASUKE 山田勝己である。

 

SASUKEに全人生を捧げ、SASUKEを国民的コンテンツに押し上げた英雄。

 

彼の経歴をざっとwikipediaで振り返ろう。

 

1997年、SASUKE第1回大会に出場。SASUKEのとりこになる。

1999年、第3回大会に出場。本大会開催前に、山田は自宅の庭にSASUKEを模したセットを製作して練習を重ねた。同大会は完全制覇まで残り約30cmまで迫り、初の大会最優秀成績を記録。 

 

そう、セットを初めて家に作ったのは何を隠そう、山田勝己である。

 

テレビ番組のセットを家に作り、命綱もせずに熱心に家で練習する姿は狂気であり恐ろしいエンターテイメント性を持っていた。この時SASUKEは本家「筋肉番付」を超えるコンテンツとなったのだ。

 

2000年春、仕事中にSASUKEの練習に熱中し、放置していたボンベが爆発し、ボンベ配送業の仕事をリストラされる。その後は妻の実家の鉄工所でアルバイト、野球場でビール売りのアルバイト(売上は1位)で生計を立てながら出場を続ける。同年秋開催の第6回大会にて2回目の大会最優秀成績を記録。

 

 

 

さらっとえぐいこと書いとるwwwwww 俺でもリストラするわwwwww

ちなみにうっすら覚えているけど、グリーンスタジアム神戸で売り子してはったわ。

1位って、そら山田がビール売ってたら買うわいやwwwww

 

彼はその後もアルバイトを続けながら、SASUKEのトレーニングを狂ったように続けた。しかし中々完全制覇には届かなかった。

 

2002年、第10回記念大会で、3回目の大会最優秀成績を記録。

    しかしこの時も完全制覇は達成できなかった。

 

彼は失敗直後、古舘伊知郎の「今後、どうしますか?」という質問に対して、こう答えた。

 

youtu.be

 

「俺にはSASUKEしかないんですよ。自分の気持ちが続く限りはずっとSASUKEに挑戦し続けたいですし、その気持ちはこれからもずっと変わらないと思うんです。」

 

 

当時37歳だった山田勝己

当時15歳の私は、ただただやばい人だなぁと笑っていたけど、今36歳になって改めて見てみると、この言葉の重みを感じる。人は年を重ねるにつれて諦めることが多くなり、小さくまとまる。特に35-40歳ころは自身の限界も見えてきて、自分の未来への期待も出来なくなってくる年齢だとヒシヒシ思う。

 

そう考えると、37歳にして純粋な気持ちで自分の人生を捧げるものについて堂々と言える山田勝己はすごい。ここは本当に尊敬できる部分だ。

 

 

 

まぁ無職だし、ヤバイやつだけどなwwwww

 

ちなみにこのあと山田勝己は完全制覇を達成することなく2012年に引退する。

でも彼はまだ夢をあきらめていなかった。

 

2013年以降も、自身を慕う若手選手たちとチームを結成し、トレーニングを重ね、指導者という形でSASUKEに携わっている。

 

その名も「山田軍団 黒虎」である。

 

 

黒虎wwwww 斬魄刀みたいwwwwww


ちなみに由来は、古舘伊知郎が「ブラックタイガー」と山田を呼んだことがきっかけ。海老感を出さないため漢字にしたそうな。

 

 

そんな黒虎、最初は鳴かず飛ばずだったものの2019年頃から頭角を現してきた。

2022年度にはエースである山本良幸がfinal Stageまで進んでおり、山田軍団悲願の完全制覇まであと少しとなった。

SASUKE 2021 | Chameleon Cafe

今年こそ、山田勝己の男泣きが見られるかもしれない。これも注目である。

 

 

ここで、山田勝己が、黒虎たちに伝えた大事なメッセージを紹介しよう。

 

山田勝己「3rdステージ行ったら人生変わるからな」 弟子(人生観 ...

 

ふむふむ、そうだよね、自分自身が人生かえたもんね。

 



ささやかな変化wwwwwwww 山田勝己かわいいwwww

 

 

とまぁちょっぴり天然が入ったMr.SASUKE 山田勝己ですが、彼の一生懸命さはSASUKEにはなくてはならない存在ですね。

ちなみに彼の詳細な遍歴は、先ほどもはった公式動画、「山田勝己物語」を見ればより深くわかります。暇な方は是非最初から。もう一度はっときますね。

youtu.be

 

さぁ、皆さん、どんどん、12月27日のSASUKEを見たくなってきていますね。わかりますよ。

 

実は、SASUKE本番をより楽しむためのコンテンツがTVerに既にいっぱいアップロードされています。皆さん、27日までに目を通しましょう。

 

①予選会動画vol.1-5 合計200分

サムネイル1つはっときますが、どれも競技の内容が男塾みたいでやばいww

 

②優勝校は本選出場権GET, SASUKE甲子園 94分

 

どんだけコンテンツ充実してんだよ!本番までに見切れないぜ!!

 

 

そう、SASUKEはコンテンツが充実しまくっている。

ファン必見のこんな動画もあるぞ!

SASUKE妻 座談会wwwwww

誰がみるんだよwwwwww

 

 

 

 

俺がみてんだよwwwwwww 

「SASUKE皆勤賞、 SASUKEオールスターズの山本進悟」「史上初の2度の完全制覇、漆原裕治」「1st Stage突破常連、「キタガワ電気」店長 日置将士」「栄光ゼミナール講師 山本桂太朗」の妻が揃うことなんて滅多にないからな!! 普通にみるだろ!!

 

 

 

…いや、これはいいかな。

 

さすがに一般人のアクリルスタンドはいらんやろwwwwww

4体で5500円wwww 物価高を実感しますわwwwwww

 

 

 

あー、書いてて12/27が楽しみになってきたー、わくわくわくわく。

最後にSASUKEの魅力と見どころをもう一度まとめときますね。

 

とにかく見てほしいのは、人間とSASUKEのステージとのガチのハチャメチャなぶつかり合い!! 大の大人が、生活の為とかではない目的で、1年間汗水たらして努力して、当日もみんながみんなを応援しあって、1つの目標に向かって、泣いて笑って、熱く高め合っていく姿。歳をとった今の方が心に沁みます。まぶしいなぁ、おい。

きっとこの眩しさは国を超えて人類共通のまぶしさなんやろね。だから、海外でもSASUKEはウケて、とうとうオリンピックの競技になったんやと思います。

 

 

私は毎年SASUKEを見ながら泣きそうになります。

今年も、出場者のみんなの最高に熱い姿を楽しみましょう!!

 

 

というわけで皆も是非5時間、見逃し配信でもHDD録画でもいいから見てみてください。きっと熱い気持ちになれると思いますよ!馬鹿になろうぜ!

 

そんなこんなで本日のブログは終わり。次回は今年最後の更新。楽しみにしててね。

読んでくれてありがとう。じゃあの!

ここは今から倫理・政経・現社・日本史・世界史・地理です。

すみません、今週の更新はいつもと違って日曜日になりました。

いやぁ、そういう日もあるよね。

 

で、ブログの閲覧履歴見てみると、金曜深夜~土曜日朝(いつもTwitterに宣伝する時間)とかに結構アクセスがあるのを見つけちゃってですね。嬉しいですよね。

わざわざ来てくださったのに、更新できてなくてすみません。

 

でも、わざわざ毎週見に来てくれている人がいるっていう解釈でいいんですかね?

自意識過剰ですかね?

 

では、今日の話にうつりましょう。

 

皆さん、このブログを読んでいただいたら分かるように、私は「うまいこと言いたい症候群」に罹患しておりまして、日々隙あらば、うまいこと言いたいなぁと思っているわけです。

 

日々うまいこと言いたがっているのもまぁ十分にキモいのですが、もう一発いうと、うまいこと言えた時、後日ふと「いやぁ、あれはうまいこと言えたなぁ」とか思っちゃうんですよね。これはメガトンきもいですよね。

 

さらにギア上がっちゃうと、同じ発想している人いるかなとか思って、Twitterで検索しちゃったりするんですよね。とんだ変態です。

 

1つ例を紹介しましょ。

この前ね、すごい「太鼓持ち」をする人について話す機会がありまして。

その話の中で、どんくらい「太鼓持ち」か例えるくだりになりまして

「すごい太鼓持ちなんですよ、

 

 

ほぼ雷神ですね」


ってパッと言ったんですよね。

 

 

 

これはすごいな!!(自己愛)

 

これ以上太鼓持っているやつ、いませんもんね。

 

LUNA SEAの真矢とかもっと太鼓持っている…?

でもドラマーは太鼓持ち歩いてないですもんね、家にはあるかもやけど。

そういう意味では「太鼓持ちの例え、雷神がベスト説」ですよね。

 

ちなみに今、真矢のwikipedia見てたら、「1男2女の子供がおり、ドラムに関係する名前をつけている」って書いてました。

 

 

 

えっと… 真春(シンバル)とか??

 

 

 

というわけで調べてみる。

 

「りむ」「そな」「ようた」らしいです。

 

りむ=ドラムの被膜を胴体に固定する枠

そな=ドラムメーカー「SONOR」

ようた=耀太 (輝く太鼓)

 

なるほど!!  メーカー名からつけるの斬新!

 

 

…もしベーシストだったらどうなってたのかしら?

 

というわけで、ベースのメーカー(ブランド)を調べてみる。

 

ARIA pro ⅱ
Atelier Z
ATLANSIA
Bacchus
B.C.Rich

 

Bacchus?

酒神おるやん! 誓えるやん! 一択やん!

 

いやはや、真矢さんがドラマーでよかった。

 

話それましたね。

雷神がめちゃ太鼓持っているの、さらっと思いつくの、我ながらすごいなと思ったんですけど、結局コレ、小中高の社会科の知識なんですよね。

 

他にもこの前、トップ退く人が、後任に右腕的存在を選ぶ話になりまして。

 

その時、「後白河法皇みたいに」って例えたんですね。

後白河法皇(天皇)

 

まぁこれは別にそんなうまい事言っているわけではないんですけど

でもやっぱり小中高の社会科の知識なんですよね。

皆さん、「後白河法皇」って最後に口にしたの、いつですか?覚えてますか?

 

というわけで今日のテーマはこれ。

 

「社会なんか社会に出て使わん! ~いや、意外と会話で使うかも~」

 

です。

 

社会科という科目。特に私が理系なのもあってか、あんまり大学受験で真剣に勉強したことはないんですが、結構科目としては好きでして、特に歴史と倫理は昔から結構得意だったんですよね。

 

で、もちろんほとんど忘れちゃってるんですけど、妙に頭に残っているフレーズって今もあるんですよね。

今日は、ふと、頭をよぎったり、日常会話に出てきちゃう(?)、そんな、今も妙に頭に残っている社会科パワーワードを書いていこうと思います。

 

エンリケ航海王子

もう何した人かも全く覚えていないんだけど、あまりの語呂のよさに頭から未だに離れないよね。今でも

 

「ちょwwwwやってしまったwwwwエンリケ後悔王子wwww」

とか言いそうになるよね。

 

いや、言わないけどね、社会人だし。王子って年齢でもないし。

 

でもどんな人か忘れたからwikipediaで調べてみるね。

 

***

ポルトガル王国の王子。その生涯において、探検事業家、パトロンとして航海者たちを援助するとともに指導し、それまで未知の領域だったアフリカ西岸を踏破させるなどしたことで、大航海時代の幕を開いた。大航海時代の幕を開いたエンリケの名は、その死後、「航海王子」の敬称とともに呼ばれ、その名を今日に留めている。

****

 

当たり前ですが、欧米でも航海王子と呼ばれているんですね。

 

ちなみに本人は一回も航海してないらしい、実は航海(させてた)王子っていう。

 

ついでに、略歴を見てみよう。

 

1437年、周囲の反対を押し切って北アフリカのタンジールに派兵するが、イスラム勢力に完敗し、失敗に終った。この時、弟であるフェルナンド王子が捕らえられ、40歳で死去するまでの6年間を捕虜としてその地で送った。この失敗により、エンリケの軍事上の評価は地に落ちた。

 

しっかりエンリケ後悔王子してますね。まぁ人生、後悔ないやつはいませんけどね。

 

次いきましょか。

 

カノッサの屈辱

これね。これもすごい耳に残るよね。超パワーワード

もう聞いた瞬間から、「何あったんやろ?」ってすごい気になるやんか。

 

これ、どんなことが起きたかというと

****

ローマ教皇グレゴリウス7世と対立していたローマ王ハインリヒ4世は突然キリスト教を破門された。1077年1月25日から3日間、雪が降る中、カノッサ城門にて裸足のまま断食と祈りを続け、教皇に破門の解除と赦しを請い、グレゴリウス7世は3日後にハインリヒ4世の破門を解いた。

****

 

要はローマ皇帝が、宗教を盾にされ、教皇に屈辱的謝罪をさせられたっていう話です。ちなみに、ヨーロッパでは現在でも「カノッサの屈辱」は「強制されて屈服、謝罪すること」の慣用句として使われるらしいです。やっぱりパワーワードは国境を越えます。

 

 

実はこのカノッサの屈辱、後日談もありまして、この後日談にもパワーワードが隠れています。皆さんわかりますか?

 

後日談は以下の通り

---

カノッサの屈辱から3年後、グレゴリウス7世は再びハインリヒ4世を破門。しかし今度は皇帝が屈しず、教皇グレゴリウス7世を武力でローマから追い出し、教皇サレルノで憤死した。

---

 

そう、「憤死」。

 

憤死:怒りのあまり死ぬこと。

 

 

 

そんなことある?? ムカつきすぎて頭フットーしそうだよぉぉぉ的な?

死ぬまでいっちゃう??

 

実は歴史上、憤死した人は結構いて、このグレゴリウス7世以外にも、ボニファティウス8世や三国志に出てくる周瑜、日本人では早良親王などが憤死しています。

 

三国志では周瑜以外にも、陸遜于禁朱儁、呂強、王朗、辛評が憤死しているらしいです。ブチギレ天国やん、色んな意味で。

 

でもよくよく見ると、憤死には「失意のうちに死ぬ」ことも含まれるみたいですね。これなら何となく納得いきます。

 

というわけで、カノッサの屈辱は、二重のパワーワードで私の心を未だにつかんで離さないのでした。今後はヨーロッパ人に見ならって、「マジでカノッサの屈辱なんだけど~」って言おうと思います。あと日常で憤死しないように気をつけます。

 

と、ここまで歴史にまつわる「耳に残っているフレーズ」を紹介してきました。

まぁまだまだ「墾田永年私財法」だとか「禁中並公家諸法度(きんちゅうならびにくげしょはっと)」だとか「東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅうひざくりげ)」だとか色々あるんですが、話が拡がらないので、省略します。

 

そういや歴史と言えば、年号を語呂で合わせて覚えていましたよね。

「いちごパンツ(1582)で本能寺の変」とか「蘇我蒸し殺す(645)大化の改新」とか「生稲(1917)晃子がロシア革命」とか。

 

まぁほとんどの語呂って、全然意味不明というか勢いでつけられていますよね。蘇我氏のやつはギリ許せるけど、直接的な死因は刀か弓矢によるものでしょ、知らんけど。

 

そう考えると、「鳴くよ(794)うぐいす平安京」「いい国(1192)作ろう鎌倉幕府」「行くか、夏(1972) の沖縄へ[沖縄返還]」は美しすぎますよね。初めて作った人、震えたやろね。

 

 

余談ですけど、鎌倉幕府は1180年頃から徐々にそのシステムが構築され、1192年に源頼朝征夷大将軍任命をもって完成されたという方向に、解釈がかわっているらしいですね。だから、正確には1192年から鎌倉時代な訳ではないとかなんとか。

 

ほんとしゃらくさいですよね。野暮野暮。

私は「いい国作ろう鎌倉幕府」でええやんと思いますけどね。

 

あと、年号でいつも思うのは、関ケ原の戦いが1600年なの、すごいですよね。

こんな国の流れ変わる大事件が、ジャスト1600年に起きたの、やばいですよね。奇蹟。

世界史含めても、こんなジャストですごい出来事起きたこととかないでしょ。

あえていうならキリスト生誕くらい?? (西暦0年)

 

まぁ実はキリスト、紀元前4年生まれらしいですけどね。

これもしゃらくさいですね、HAHAHA。

 

 

では、最後に、耳に残るパワーワード、地理と倫理から一つずつ紹介しときましょか。

 

太平洋ベルト

小学校・中学校の地理用語。

今となってしみじみ思うけど、これホントに日常で聞かない言葉ですよね。

 

太平洋ベルトは、京浜工業地帯・中京工業地帯阪神工業地帯北九州工業地帯四大工業地帯を含む、茨城県大分県のことを指します。鉄道・道路・港湾などの交通機関・施設が整備され、人口の約60%、工業出荷額の約70%が集中してるエリアです。

 

マジで、ニュースとかでも全然聞かないんですけど、今はもう太平洋ベルトって使わないんですかね?ただただ気になるし、何とか「太平洋ベルト」を日常会話で使ってみたいけど、用途が思いつかないです。パッと見ボクシング感はありますよね。

 

誰か何かいいアイデアあったら教えてください。

 

ツァラトゥストラかく語りき

語感だけで覚えているシリーズの最高峰。

倫理に出てくる、フリードリヒ・ニーチェの名著。

 

こう言っちゃなんだけど、日本語訳の勝利よね。

原題は、「Also sprach Zarathustra(ツァラトゥストラはこう語った)」

 

「かく語りき」って訳、やばすぎるやろ。

 

和訳で体験過去の助動詞「き」の終止形つかうことある?

前世、国語教師やん。ほんで助動詞「き」の終止形って18年ぶりくらいに言ったわ!

 

 

さて、次に紹介したいのが、この本の中に出てくるニーチェの名言ですよ。皆さん、聞いたことあるはず。

 

「神は死んだ」

 

 

 

えー、神死なんといてほし~、かなし~ (36歳、男性)

 

 

これだけ見ると、ニーチェ、いきったやつみたいですが、まぁもちろんそんなことはなく、一本筋の通った思想を、本著の中で記述しています。まぁ私も高校倫理をやっただけの人間なので大したことは語れませんが、彼の思想は大きく捉えると「人間賛歌」なのかなと勝手に解釈しております。識者の人がいたら、どうかピンぼけた感想をお許しください。そして、ニーチェに興味がある方は本書のわかりやすい訳本(漫画とかもあるよ)を読んでみてください。

 

 

にしても、ニーチェの言葉ってホント厨二心をくすぐるのよね。

 

「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」

 

これとか超抽象的だけど、無茶苦茶かっこいいですよね。邪眼疼くわ。

 

 

 

というわけで、今日は、社会科を小中高と真面目に勉強してきた結果、なんか知らんけど頭に残ったフレーズたちを紹介してきました。

 

今日改めて感じたのは、若い頃覚えたことってやっぱり忘れないよねってこと。最近、さっき聞いたことすら覚えられないのにね。若さってホントすごいわ。若いうちに勉強しといた方がいいよ、おすすめだわ。

 

で、私自身が個人的に後悔しているのは、政治・経済もっと勉強しておけばよかったってこと。これらに関しては、ホントに基本のキから理解できていないので、未だに政治・経済にはすごい疎い。社会人になって一番必要なのはこの領域だと思う。わからないことが多すぎて、マジエンリケ後悔王子。

 

以上、今日はここまで。

次生まれ変わったら一緒に政経勉強しようね。

読んでくれてありがとう、また来週!

辛い時、裏切らないのは、アルコール。歌丸です。

というわけで更新日。

 

今年もあと1ヶ月となり、12月といえば忘年会シーズンですね。

 

もちろん、人によって、飲み会が好きな人もいれば嫌いな人もいて、お酒が好きな人もいたら嫌いな人もいますが、私はじゃんじゃんお酒を飲んで、楽しく会話して、日々の疲れを癒せる飲み会がとても好きなのです。

 

まぁしらふでもそれなりに話せるのですが、やっぱりお酒が入ると会話って楽しいですよね。

 

基本的に体も大きく、お酒もそれなりに飲めますが、時々楽しすぎて飲みすぎちゃうこともあります。てへぺろ案件ですね。

 

というわけで、忘年会・新年会シーズンに向けて、今日のテーマはこちら。

 

「アルコールよもやま話 ~酒と泪と部屋とワイシャツと私と小鳥と鈴と時々おとん~」

 

 

 

はい、タイトルおもんないー。どんだけつめこむねん。

ステラおばさんのクッキーやないぞ。

 

 

↑これね。何枚入れても同じ値段なので、極めたらこんなんになるっていう。

 

 

 

もう諸葛亮孔明の持ってる扇子みたいになってるやん。

鹅毛扇孔明扇诸葛亮羽毛扇子三层羽扇工艺扇礼品扇子八卦扇中国风 ...

 

まぁ最近袋の形状とルールかわったから、クッキー扇子、もう見られないけど。



 

話それましたね。ちなみに、このブログには、ワイシャツも小鳥もおとんも出てきません。なんかごめんね。

 

では本題へ。

今日はお酒について、よもやま話をどんどん書いていくよ。

 

まずはビールについて。

 

なんやかんやで一番好きなお酒、ビール。

そんなビールの中で、あなたは何の銘柄が好きですか?

 

 

私は断然、アサヒのマルエフ

 

 

 

のCMが好きです。

 

竹内まりあの「元気を出して」との親和性えぐくないですか?

私は、下に貼ったガッキーの年末のやつが一番好きです。

youtu.be

 

 

ん?味?

 

エビスビールが好きかな(真顔)

 

 

そらそうでしょ、「高かろう、うまかろう」ですわ。

 

 

なんなら、夜に子供寝かしつけたあと、エビスビール飲みながら、アレクサで「元気を出して」流して、「おつかれ生です」言うてるわ。

 

あと、クラフトビールも好きね。ふるさと納税で地方のクラフトビール取り寄せるのも好きです。

 

一番のおすすめはこれ。

 


軽井沢ブルワリーの作る、軽井沢ビールのシリーズ。

 

とにかくどれも飲みやすい。

 

まぁあんまりパンチはないんだけど、主張が強すぎないので、ご飯のおともとしては最高によい。

特に唐揚げとかレバニラとかもつ鍋とか、尿酸DJアゲ太郎メニューにはぴったり。

 

お値段もクラフトビールにしては良心的で、週末の楽しみにはちょうどいい感じです。

 

クラフトビールとしては比較的スーパーに流通している方なので、まずはスーパーでお試しを買ってみてもいいかもです。是非是非。

 

さて、もう少しビールを語りましょうか。

 

家でのビールの注ぎ方のコツみたいなのありますよね。

よく言われるのは、ドイツとかチェコで知られている3度注ぎという方法。

 

  1. 高い位置から、泡で満杯になるまで注ぐ
  2. 少し待ち、泡の量がグラス半分程度になったら、1回目よりも低い位置で、泡を持ち上がるようにグラスの縁から注ぐ
  3. 液と泡が半々になれば、注ぐ勢いを静かにし、泡がグラスの上に盛り上がるようにして完成

所要時間、ざっと3分くらい。

 

 

 

なっが。ウルトラマンやったら帰ってるぞ。待ってる間手震えるわ。

 

まぁ美味しく注げるんですが、我慢できないですよね。

というわけで、簡易な方法も推奨されています。

 

おいしい缶ビールの注ぎ方は? | お客様相談室 | アサヒビール

アサヒビールからとってきた画像です。

まず地面にビールをたたきつけて泡を作り、そのあと泡をくぐって、最後に泡を足す方法。簡易3度注ぎといったところです。

 

私はこの注ぎ方を実践しています。

 

ほんで皆さん、ビールの最適な温度って知ってます?

 

もちろん種類によるんですが、実はビールの味そのものを楽しむということならば、最適な温度は5-8℃くらいらしいです。

 

実際、アサヒビールの質問コーナーでも

 

Q:ビールを冷凍庫に入れてもいいですか?

A:0℃以下の低い温度のところに長時間置いておくと、ビールの中のたんぱく質が凝固して濁ってしまいます。早く冷やそうとして冷凍庫などに入れることはおやめください。濁りが出て味が落ちるだけでなく、ビールが凍って容器が破損する危険性があります。

 

と書かれています。

 

 

 

おんどれ、氷点下のスーパードライ(エクストラコールド)売っとるやないか!!!

 

 

そう、そう思っているそこのあなた。実はそれも公式サイトに書いてあるんですよね。

 

アサヒ スーパードライ エクストラコールドとは
最先端の温度管理システムと独自に開発された専用ディスペンサーから生み出される
“氷点下のスーパードライ”です。温度を基軸とした、スーパードライの“新しい飲み方”提案であり、お客様にとってエクストラコールドの価値とは『提供温度』です!

 

ってね。お客様にとってのエクストラコールドの価値は「提供温度」なのよ。

でも確かに夏に飲むエクストラコールドって、なんか異世界感あってたまんないよね。

 

じゃあ、急いでビールを冷やしたいってあなたはどうすればいいかしら?

 

今日は特別に裏技をお教えします。

 

まずきかんしゃトーマスプラレールを用意して下さい(真顔)

 

あとは動画の通りです。

 

youtu.be

 

 

ちなみにこれ、マジで超冷えます。1分で5℃くらいになります。

まぁわかると思いますが手でも出来るので、トーマスがない人は手でくるくる回してください。

 

決して冷凍庫にぶちこまないように。おじさんとの約束です。

 

 

とまぁ長々とビールについて書いてきましたが、ぶっちゃけちゃうと、他のお酒についてそんな詳しくないんですよね。もちろん、日本酒もワインもハイボールも果実酒もなんなら焼酎・泡盛・ウィスキー・紹興酒、なんでも飲むんですが、そんな語れるほどの知識がない。

 

というわけで後半は、お酒について勉強できる漫画を紹介していきましょう!

 

まずはこちら。

 

夏子の酒

 

出ました、日本酒ブームを巻き起こした伝説の漫画、夏子の酒

 

実はわたくし、幼稚園に入る直前まで新潟に住んでいまして、ちょうどその時、この漫画が流行っていたこともあって、家に漫画がそろっていたんですよね。

ほんで小学生頃に全巻読破したのですが、最近また漫画アプリ(マガジンポケットで全部読めます)で読み直してまして。

 

いやぁ、面白いのよ、これが。

 

日本酒の勉強にもなるし、ストーリーも普通に面白い。おすすめ。

 

簡単にあらすじを紹介しよう。

 

*******

佐伯夏子は、実家の造り酒屋を出て、東京の広告代理店でコピーライターとして働いていた。実家の佐伯酒造では、兄の康男が、幻の酒米「龍錦(たつにしき)」を使った日本一の酒を造るべく奮闘していたが、志半ばで病に倒れ、帰らぬ人となる。生前の兄から、夢であった日本一の酒について聞かされていた夏子は、会社を辞め、龍錦を使った日本一の酒を造る夢を引き継ぐため実家に戻るが、数々の試練が夏子を待ち受けていた。

********

 

要は、新潟の小さな酒蔵出身の、天真爛漫ガールが、兄の遺志をついで、幻の米を使って日本一の酒を造るのを目指す作品です。文章で読むだけで泣けるよね。

 

主人公の夏子は神がかった舌をもっており、一度飲んだ日本酒の味は忘れないという特殊能力をもっています。

 

酒蔵に育ったので、日本酒に対してしっかりとしたリスペクトをもち、まっすぐに酒米作り、日本酒造りに向き合っています。

 

 

 

 

でも本気の飲み会での飲み方は結構下品だったりする。

 

ホント、それでも蔵の娘かっていう飲み方をする。アハハやないぞ。

 

 

そんな、田舎の閉鎖的な村で夢に向かって全力で頑張る、人間くさい物語。

面白いので、是非読んでみてほしい。

 

 

続いて紹介するのはこちら。

 

神の雫

Amazon.co.jp: 神の雫(1) (モーニング KC) : オキモト・シュウ ...

 

こちらはワイン漫画の金字塔。

こちらも簡単にストーリーを書くと

 

****

主人公である神咲雫は、世界的に有名なワイン評論家である神咲豊多香の息子であった。しかし雫は父親に反発していたため、ワインに関してはまったくの素人であった。

そんな時、突然の父親の訃報が届いた。豊多香の遺言を受け取った雫であったが、その内容は驚くべきものであった。遺言には、彼が選んだ12本の偉大なワイン『十二使徒』と、その頂点に立つ『神の雫』と呼ばれる幻の1本が、心象風景の表現によって記されてあった。そして、この記述が示すワインが、何年作の何というワインなのかを、1年という期限ですべて当てた者に、遺産である至高のワインコレクション全てを譲渡するというものであった。そこに死の直前に豊多香の養子として迎えられた天才ワイン評論家、遠峰一青が現れ、遺産を巡って雫と勝負することを告げられた。

ワインに興味のなかった雫は遺産を放棄しようとしたが、その後のワインとの出会いを通じてワインに魅せられ、『神の雫』を見つけ出すことを決意する。 父親譲りの神懸かり的な嗅覚と感性を武器に、『神の雫』『十二使徒』の正体と、そこに込められた謎に迫ってゆく。

****

 

ってな感じ。

 

ちなみに「神の雫」を見つけるまで全70巻あったりする。ぐろい。

 

そもそも、遺言の中で、ワインを心象風景の表現によって記して、何年作のどのワインか当てさせるの、クレイジーすぎるやろ。そりゃ父親のこと嫌いになるわwwww

 

試しに心象風景の表現、載せましょか。こんな感じです。

 

----

私は五月の晴れ渡った空の下にいる そこは大樹の下で
優しく陽を遮る陰に守られながら光輝く庭園を眺めていた私は
ふと携えていた一冊の古い本を繙いた

まだあげ初めし前髪の 林檎のもとに見えしとき
前にさしたる花櫛の 花ある君と思いけり

やさしく白き手をのべて 林檎をわれにあたえしは
薄紅の秋の実に 人こひ初めしはじめなり

わがこころなきためいきの その髪の毛にかかるとき
たのしき恋の杯を 君が情けに酌みしかな

林檎畑の樹の下に おのづからなる細道は
誰がふみそめしかたみとぞ 問いたまふこそこひしけれ

私はゆっくりと立ち上がりそらんじたその詩を口ずさみながら
花咲く庭園をそぞろ歩く 遠い記憶の中で 甘く微笑む少女を想いながら
芽吹く青葉の薫りと 足元から立ちのぼる 雨上がりの土の香りに
酔いしれて……
いつの間にか私は 庭園の直中に佇んでいた
紅色、桜色、赤紫 そして白妙の鮮烈な花のハーモニー
私はその中から赤紫の一輪をそっと摘み取り
いつか少女とともにそうしたように蜜腺を吸った
混じり気のない透明な仄かな そして自らを語ろうとしない無口な甘さが
記憶の中の少女の微笑みと甘い口づけに寂かに連なっていく……
そのワインは初恋の人に似ている

-----

 

 

 

 

父親やべぇやつ!!そりゃ父親通り越してワインも嫌いになるわ!!

 

でも、主人公もワイン飲むとすぐトリップしちゃうのがこの漫画なんですよね。

ワイン飲むでしょ?

トリップするでしょ?

で、帰ってきて語るっていう流れ。

 

ずっとこれ。

 

でも主人公はまだマシ。

ライバルの遠峯一青がやばい。

 

とりあえずワイン飲んだら


お…おお…おぉ

しか言わなくなる。ほぼオットセイ。でそのあと、さっきみたいなトリップをみせる。



ずっとこれ。

 

 

先に言っときます。70巻の間、ちょっとした人間模様とかの話もあるけど、神の雫の大半はずっとこれ。

 

「心象風景→ワイン探す→おお…お…お→トリップ」の繰り返し。

 

 

でも、不思議。読めちゃうのよね。多分、すぐに真剣に読むのがめんどくさくなって、考えることをやめちゃうので、サクサク読めちゃうんですよね。絵上手だし漫画としては非常に読みやすい。

 

しかもLINEマンガで1日最大13話読めるので、2ヶ月くらいで全部読めちゃうのよ。

 

どう? 読んでみたくなってきたでしょ??

 

 

じゃあ最後に、「神の雫」によく出てくる口癖的な決めセリフをみんなに共有するね。

 

それが

 

「酒神(バッカス)に誓って」

 

です。日常でつかっているやつ、誰も見たことないですが、神の雫の登場人物は結構な頻度でバッカスに誓ってきます。

 

例文: 酒神(バッカス)に誓って俺は正々堂々と戦う

 

なるほど。使いやすそうです。

 

 

↓ちなみにこれがバッカス

 

 

ビジュアルやばっwww 飲酒しながら放尿してるやんww ゴリゴリの酒乱www

誰に何を誓ってんねんwwwww 信用できるかwwwwww

 

 

というわけで、長々とお酒について語ってきましたが、まぁとにかく私が言いたいのは、忘年会・新年会シーズン、皆さん、羽目は外しすぎず、楽しい思い出を作ってくださいねってことです。あと、夏子の酒と、神の雫読んでくださいってこと。

 

私も、酔っ払いすぎないようにして、他人に迷惑をかけないようにします

 

 

 

酒神(バッカス)に誓ってな!!!

 

本日はここまで。

最後まで読んでくれてありがとう。また来週、じゃあの!

伝わらない思い

というわけで更新日。

 

この前の中盤戦振り返りブログ書いている時に、やっぱ文章書くの楽しいなぁってなって、ふいに思い出した「作文用紙10枚分作文を書く」っていう小学校時代の記憶。

 

作文用紙10枚ってやばいやつだなと思うと同時に、小学校低学年にして、10枚分の文章が思いつくのも恐ろしい話だなって改めて思ったんですよね。

 

内容の面白さはともかくとして、

書きたいことが、どんどん頭から溢れちゃう...BE IN LOVEやったんですよね。

 

 

 

ゴマキのセカンドシングルだよ!!いわすなよ!!

 

 

 

youtu.be

 

 

どんなタイトルだよwwww 16歳のアイドルに歌わすなよwwww

「KISSしたって 抱っこしたって 何か足んない♪ 何か足んない♪」じゃないんだよwww

 

 

 

 

抱っこってなんだよwwwww 甘えんなwwww

 

…ふぅ。

 

とまぁ話がそれまくりましたが、昔から書きたいことや言いたいことが頭を溢れかえるんですよね。だから基本早口だし、すごいおしゃべりだし、長文書きたがるのよ。

 

しかも小児期肥満でオタク気質な訳。

 

やばいよね、絶対周りにいたら嫌なタイプだよね。

まぁそれはいいとして、とりあえず長文書くにしても、手が頭の回転に追い付かないというか、溢れてくるからさ、とにかく文字を一秒でも早く書かないといけないなってなっちゃって。

 

「もっとちょーだい♪ もっとちょーだい♪」ってなってさ

(しつこいゴマキこすり)

 

書いて書いて書きまくってさ、脳に浮かんだ言葉を書き尽くして。

飛ぶが如く、飛ぶが如くペンを走らせて

 

 

 

で、俺の字は汚くなったって訳よ。

 

 

 

というわけで、前置きが長くなりましたが、今日のテーマはこちら。

 

「雨降って 字汚い ~何事にも限度がある~ 」

 

そう、私、とても字が汚いのです。世の中どんどんデジタル化してて、昔ほど不利益をこうむることはなくなりましたが、それでもまぁ結構損する事が多い。

 

もちろん一般的な「字汚いヒトあるある」は大体当てはまる。

 

*****

●習字してて、最後の一文字のスペースなくなる

●習字してて、自分の名前書く時、文字つぶれてダイイングメッセージ感でる

●丁寧に書こうとすると、文字バランス取るため、やたら小さい文字になる

●丁寧に書こうとすると、やたら文字全体がイタリックになる

●本気で書けば別に丁寧に書けるって言い張る

●でも丁寧に、妻にありがとうの手紙を書いても、一部妻が読めない部分がある

●「ごめんな、自分が読めればいいと思って書いたメモだから」ってすぐいう

●後日そのメモが自分でも読めない

******

 

こういうのね。

マジな話、自分で後日字が読めなくなることが結構あって、これには結構自己嫌悪してしまう。もう何がしたいか意味わからんもんね。

 

私特有の、「自分で分からなくなる」あるある は

 

●「右」って書いたか「左」って書いたかわからない

 

なんですよね。

 

右と左wwww 間違える訳ないだろwwww いい加減にしろよwwww

 


 

 

太一元事務局長🪬 🌏🦊🪬 on X: "@booklive_PR_ad おいブック ...

 

答えは右。ちなみにこれはまだマシな部類。

急いでいると、後で本気でどっちかわからなくなる。

 

でまぁ、こういう一般的な「字汚いヒトあるある」はしょっちゅうなんですが、歴代の人生経験でも度肝を抜かれたエピソードがいくつかあるから、今日はそれを紹介しようと思う。

 

①カタカナで名前書いて、2文字読み間違えられる

 

自分の名前ですよ? 打率.250で間違えられるとかある??

ちなみに、病院の問診票で、カタカナでフリガナ書くところあってカタカナ8文字書いたんですけどね。

そしたら、8文字中2文字読み間違えて、別人の名前が呼ばれるっていう。

 

私を知っている人向けにいうと、「ソ」→「リ」、「ユ」→「コ」で間違えられたので、別人の名前になっても、存在しそうな名前だったっていうねwwww

 

補足事項も伝えとくと、数年後に、その別人ネームが本名の人が市バスの運転手で働いてて、「奇跡の遭遇じゃん!」って1人興奮しながらバス乗ったこともあるよ。世界中でその名札みて興奮できんの俺だけじゃんって思うとすごい興奮したよね。流石に声はかけなかったけどね。

 

次のエピソードいこうか。

 

②大学受験の模試で、字が汚いって理由で減点された

 

 

 

ハローケイスケ - 一発屋のど真ん中は俺だ!事務所の枠超えた一 ...

ハローケイスケのアンケートにありそう。

 

「私もされたことあるよぉーって人」 やないで、しかし。

 

 

ちなみにそんな人いないよね?少なくとも周りでは聞いたことない。

 

なお、教科は国語。

答案には

 

「字がひどすぎる!!  -5点」と書かれていた。

 

 

でもこの時、初めて私は、何事にも許されないラインが存在するんだということを学んだよね。こちとら一生懸命書いてて、一生懸命書いたら読んでもらえると思っていたんだけど、世の中には限度があるんだよね。

 

そりゃまぁそうだよね。もし自分が採点する側で、国語の解答、全部ヘブライ語で書かれていたら、もう採点すんのやめるもん。伝える気ないもんね。

 

 

 

まぁ日本語だし、伝える気はあったんだけどね(血の涙)

 

でも、これ以来、特にテストにおいては汚さの限度を超えてはいけないというブレーキが働くようになったから、この模試にはすごい感謝してるし、未だに記憶に残っている。でもなんの模試かは忘れた。

 

最後のエピソードいこう。

 

③郵便転送届の名前(漢字)が汚すぎて、郵便物全部元の住所にそのまま届けられる

 

これは辛かった。

皆さん、知ってました??

転送届受理後も、登録名と宛名が少しでも漢字が違うと、ちゃんと転送されないこと。

 

この時の私は字が汚すぎて、名前の一文字の「言べん(ゴンベン)」を認識してもらえなくてですね。ゴンベンのない漢字ver.の名前で登録されてしまったんですよね。

 

そしたら、もう当然郵便物は全て正しい「ゴンベンありの名前」で送られてくるから、全部元住所に届くっていうねwwwwww 

 

郵便が新居にあまりに届かないから、郵便局に尋ねたら発覚しまして。

 

郵便局のスタッフいわく、「やたら、ゴンベンありの名前で送られてくるなぁ。まぁ転送依頼が出てくるのはゴンベンなしの方だし、ゴンベンありは転送せずそのまま送ったらいいか。にしても、ゴンベンなしの手紙、1通もこないやんwwww」 みたいな感じだったらしいです。

 

 

 

いや、なんとなく気づくやろ!! 

 

と思いつつ、字汚いのも悪いか……悪いかな?……悪いか (モヤモヤ)

 

 

まぁ、このように、人生、字が汚いとそこそこ損をすることがあるのです。

ちなみに一度ペン習字を習ったこともあったのですが、忙しすぎてひらがなだけで断念してしまったんですよね。意思薄弱です。

 

 

最初の方に書いたように最近は全てデジタル化が進んでいて、手書きをすることも少なくなってきたので、もう今さらペン習字をする気はないのですが、やはり最低限人が読めるレベルにはしなければいけないなぁといつも自省しています(でも余裕ない時は読めないレベルになってしまう)。

 

 

ところで、何で字って汚くなるんでしょうね。

私が考えるに、字の綺麗・汚いって、すごい環境因子が強いと思うんですよね。

 

結局字の綺麗さって一定のルールの上に成り立つ評価項目なので、綺麗に書くノウハウを知っているかどうかがまず大きいと思うんですよね。

 

だから、小さい頃に習字とかを習っている子はやっぱり字が綺麗だし、やっていない子は汚くなる傾向があると思います。

 

さらに、中学受験とか大学受験といった、時間制限を伴う思考の表出も相当な負荷がある気がします。

 

受験に必要な計算・思考って結構スピード重視のところがありまして、常に時間に追われながらペンを走らせる習慣が身についちゃうんですよね。

 

さっき言ったような書道などで字を書くことの基礎が出来ている人なら大きな問題はないのですが、そういう基礎がない人間が、スピード勝負の世界に引っ張り出されると、おのずと字が走り書きになって汚くなっていくように思います。

 

 

とはいいつつ、性格や遺伝的な部分も多少はあるんですかね。大雑把だったりせっかちだったり、あとは「脳内に表現したいことが溢れちゃう...」ってのもあるんでしょうか。

 

そういえば、林修先生が昔こんなことを言っていました。

 

 

 

今でしょ って。

 

 

 

 ごめん、今のは出来心でやったから許してほしい。

 

ホントはコレ↓

 

林修『本当に頭がいい子ほど字が汚い』

 

 

 

あらら?あららら?   あざーっすwwwwwwww

 

 

あくまで林先生の経験則らしいですが、天才は字が汚い人が多くて、秀才は字が綺麗な人が多いらしいです。でも何の証拠もないそうです。

 

実際、字の綺麗さと、頭のよさの相関を調べたちゃんとした研究は見当たりません。「字の綺麗さの数値化が難しい」のと、「国際的には字の綺麗さが評価項目となっていない」ことがあげられるかもしれません。しらんけど。

 

なので、あくまでこれは、林先生の意見ってことです。

 

なので、林先生、あざーっすwwwww

 

 

そう、さっきサラっと書いたけど、外国では字の綺麗さはあまり評価される項目に入らないそうですね。確かに書道も日本の文化ですもんね。

 

OK、私、グローバル、センキュー!!純ジャパだけどセンキュー!!

 

 

と取り留めもなく書いてきましたが、字が汚いことはコンプレックスですし、やっぱり子供達には綺麗な字を書いてもらいたいなぁと思っています。なんとなくね。

 

書道とか習わせた方がいいのかな、絶賛悩み中☆ 

 

でも少なくとも、子供たちは、「好きな人に書いた手紙なのに、字が汚くて、相手が読めない」みたいなことを避けてほしいよね。自虐だよ、HAHAHA。

 

というわけで今日のブログはそろそろおしまい。

ブログはいいね。手書きじゃないから。

 

折角だから最後に、私の本気で書いた手書きのメッセージをアップするね。

 


 

 

やっぱ字汚いな! ほんで文面むかつく! また来週! じゃあの!

君は66%

やってきました、更新日。

 

今回は、久々にいきなりタイトルに触れていくスタイルでいきます。

君は66% ??   1/15スケールのオメガトライブ?? 

 

↑ 誰がわかんねん (30代以下はお父さんお母さんに聞いてね)

 

一応MVはっときましょか。

youtu.be

君は1000%、普通にいい曲ですが、このMVダサすぎて益々好きになりました。

 

 

さぁ本題。66%って言われて何を思い浮かべますかね?

 

残りの充電?

アルコール度数?

ちなみに一応飲用で66%は販売されていたりする。こちらは西堀酒造さんのものだ。

 

それとも体脂肪率

 

そういや体脂肪率の世界記録って何パーセントなんでしょうね。

私小児期40%あったのですが、行くところまでいったひと(テレビに出てくる450kgとかの人)は、すごそうですよね。

 

まぁ調べてみても出てこなかったので、わかりませんが。

 

で、今回の66%ですが、66%=0.66=2/3。

 

そう、やっとブログの目標数(全50個)の2/3=34個を達成したのです。ぱちぱち。

 

今日が35個目のブログです。

 

18個目のブログでも1/3の感想を書きました(1/3の純粋な感想 - つれづれ草のクリームパスタ (hatenablog.com))が、今日は2/3まで達成したところでの振り返り、感想を書こうと思います。

 

最後に替え歌もあるよ! 是非最後まで!

 

最初の17個書くのに5ヶ月半、次の17個書くのに6ヵ月かかりました。まぁ1ヶ月半休止していたことを考えると、概ね同じようなペースでしょうか。

 

前回同様、イイネ数で振り返ってみましょうか。

最初の17個が青字、新たに書いた17個が赤字です。

 

 

 

どんだけ綺麗に2色に分かれんねん!メタルダーか!!

 

↑こいつね。

「体内に秘められたエネルギーが怒りと共に頂点に達した時!彼は、超人機メタルダーに瞬転する!!」

で有名なメタルダーね。

 

 

 

 

ってか明らかにイイネ減ってるやないか!!

なんやねん、イイネ0って! こっちがメタルダーなるわ!!

 

 

 

メタルダーにはなりません。

ってかメタルダーって誰やねん。誰が知ってんねん。1987年放送って0歳やないか。

ちなみに録画したビデオを数年後にみて、覚えてたんや。記憶力えぐっ。

 

 

 

話もどしましょか。

 

まぁ、6月くらいに、「苦手なスポーツ」→「神社」で、連続0イイネになった時、仕事が忙しいのとネタ切れしたのもあって、1ヶ月半ほど休止することにしました。やっぱりちょっと心が折れてしまったんでしょうね。

 

そのあと長文書きたいなと思って、8月に再開しまして、その後0イイネとなることはなくここまで来ております。読者層の実態はわからないのですが、アクセス数もじわじわと増えてまして、最近は更新がなくても毎日平均10アクセス弱くらいはしてもらえています。

 

twitter関係なくコンスタントに見てくれているそこの読者のあなた、本当にありがとうございます。

 

でまぁ、最近気づいたんですが、やっぱり文章書くの好きなんですよね。中々忙しくて自分の趣味に割ける時間も少ないのですが、ブログを書くことは、今の自身の息抜きとしてすごい良い方向に働いていると思います。

 

だから、「イイネ数は気にしない」、「閲覧数も気にしない」、「自分の書きたいことを書く」ということをモットーに毎週更新を続けている次第です。

 

でも、イイネ数はチェックしているし、閲覧数もめちゃ見てるし、なるべく人が読んでくれそうなテーマを日々考えております。

 

そりゃそうだろ!!そういうもんだろ!! ふざけんなよ!

(情緒不安定語彙少おじさん)

 

そうだ、一応中盤戦17個の中で、自身のお気に入りブログベスト3と、ナンバーワンお気に入りタイトルを載せときますね。もしまだの方は是非ご一読を。

 

風の街 - つれづれ草のクリームパスタ (hatenablog.com)

さんちかのテーマソングが好きすぎてずっと書きたいなと思っていたテーマについて書いたブログ。Twitterで、紹介した曲のアーティスト本人が引リツしてくれたので思い出になりました、ありがとうございます。

 

レバニラ90日生活 - つれづれ草のクリームパスタ (hatenablog.com)

男子校について書いたブログ。書いてて、自分が母校好きであることを再認識できた。そして何より日常会話でも引用しやすいテーマなので重宝している。

 

吉田、ばりイキるやん。 - つれづれ草のクリームパスタ (hatenablog.com)

自分の黒歴史についてつれづれなるままに書き連ねた日記。過去の痛い自分の供養ということでランクイン。

 

そういや文章書くの好きで思い出したけど、小学校時代の作文の授業、いつも原稿用紙10枚以上書いてたわ。完全にやべぇやつだな。しかもそのころ読み直すとか推敲するとかしてないし、そもそもめちゃ字汚いし、先生も絶対心の中で「だるい」って思ってたやろな。ごめんやで、先生。

 

[タイトル部門1位]

ドキッ! 着ぐるみだらけの教育テレビ ~ぽろりもいるよ~ - つれづれ草のクリームパスタ (hatenablog.com)

 

2位のありのままの玉ねぎ - つれづれ草のクリームパスタ (hatenablog.com)とちょっと悩んだけど、eテレブログの勝ちとしました。2位のタイトルは、全然テーマのメインと関係なく、ピンポイントネタのタイトルなんですけど、結構その元ネタ(トマトマン)のところが、自分的にはツボだったので、2位になりました。

 

1位のタイトルは、もう見た瞬間にeテレだし、元ネタの古さとくだらなさのバランスが、自分的にはすごい好きです(自己肯定感)。あとそもそもブログの中身も結構好きなので文句なしの1位です。

 

 

ということで、ブログ50個計画も最終盤1/3に突入していきます。中盤17個は書いていて辛い時期もありましたが、改めて自身が文章を書くのが好きだということを思い直せたので、よかったと思います。

 

でもイイネが多いに越したことはない!励みになるから、みんなイイネしてね!

 

じゃあ最後、今のブログと私の関係を替え歌にしてみたよ。

 

曲は、official髭男ディズムの「Cry Baby」です。是非曲つきで!

 

youtu.be

 

Cry Baby

 

***

お仕事を終わらせて 強烈な育児をこなして 家事して

スキマ時間  ブログ書いた

予想以上の出来に 自分でにやけて

「将来はブログで食う?」なんて調子乗る

いつも閲覧数さえうまく伸びないくせして

冴えない冗談言うなよ

あまりのつまらなさに目が潤んだ

 

何度もネタ切れだらけで

頭を ひねって しぼって

不安定なテーマを無理に広げ 書きながら

腐り切った マンネリ化に抗う

 

なぜだろう 就労よりも心地よい疲れ

ずっしりと響いて

イイネ数  に舌打ちしながら

今日作った記事見やって笑う

自己満のあとに 誓ったリベンジ

 

フォロワーを無駄に増やして

コメントとイイネを しまくるくらいじゃなきゃ

ネットの世界でバズらないから

テーマ微妙であれ日和らない

イイネ伸びんでもおちこまない

気にすんな 気にすんなと

言い聞かせ続けたのに

 

読み直して おもんなくて (どうして?)

自信作も 伸び悩んで        (どうして?)

ネタ弱くて パンチなくて (どうして?)

イイネ数で 肩落として     

 

どうしてー!!!???

 

あぁ ファボはいらないから言葉を1つくれないか

微温い優しさではなく ブログにおかされた俺の頭 救うような言葉を

 

何度もネタ切れだらけで 頭を ひねって しぼって

不安定なテーマを無理に広げ 書きながら

腐り切った マンネリ化に抗う

 

なぜだろう 就労よりも心地よい痛み ずっしりと響いて

イイネ数  に舌打ちしながら書き上がった記事見直し 笑う

 

仕事後の夜に    通勤の供に 楽しめるように

出会った読者のために   誓ったリベンジ

***

 

というわけで今日のブログはここまで。読んでくれてありがとう。

また来週!!