つれづれ草のクリームパスタ

30代半ばのおじさんが日々の出来事をつれづれなるままに書きなぐったブログ

ひとりで寝れるもん

やってきました、更新日。

 

今日、2歳の次男が午前5時くらいに目を覚まして、私を叩き起こしました。

おかげでめちゃ眠いです。

 

実は、うちの家、長男もそうでしたが、少なくとも3歳くらいまでは、親と子、別の部屋で寝るスタンスをとっているのです。なので朝早く目が覚めてしまうと寂しいのでしょう。まぁそりゃ2歳半ですしね。

 

日本においてはこの親子別部屋のスタイル、めちゃ珍しいと思うんですが、このゴリゴリ純ジャパの私が、何故親と子の寝る部屋を別にしているのか。

 

今日はその謎に迫っていこうと思います(そんな大したもんではないが)。

 

というわけで今回のブログのテーマはこちら。

 

「何人たりとも我々の眠りを妨げるものは許さん ~寝んトレを極めし先に~」

 

なんかこのテーマだけ読むと、スフィンクスとかの遺跡の呪い感あるけど、元ネタはスラムダンク流川楓だったりする。



そう、我々は、ただ純粋に睡眠時間を確保したく、試行錯誤を繰り返した結果、寝んトレを極めし者となったのである。

 

というわけで、今日は我々が行った寝んトレについて紹介していこうと思う。

 

ちなみに、その効果は絶大で、今に至るまで、4歳・2歳の息子たちに対して、妻も私も寝かしつけ・添い寝・添い乳というものをしたことがない(父親で添い乳したことある人はほぼいないだろうが) 。ついでに言うと、下の子に至っては、生後2ヶ月以降夜泣きをしたことがない(上の子は、6ヵ月くらいになるまでは月に1回くらいの頻度で夜泣きしたので、ある程度性格の部分もあるだろう)。

 

でもあらかじめ書いておこう。これはめちゃめちゃ試行錯誤&徹底した寝んトレをした結果であり、しかも個人差は絶対にある。我々がのめりこんだら突き詰めてしまうオタク気質だったから今の状況があると思うので、今から書くことをやれば、誰でもうまくいくとは限らない。めちゃめちゃ運ゲーだ。

 

そう、なので、保険をかけておく。このブログは子育て支援ブログではない。今までの日記を見てくれ。前回の記事は、ウォーターサーバーをすすめるゆるキャラを紹介している。一貫したテーマとかコンセプトとかないのだ。

 

今回のブログも、あくまで我が家で行った寝んトレのファンキーさをみんなに伝えたいだけであり、ノウハウを教えたい訳ではない。

もちろん私も一生懸命子育てをやってきて、夜泣き含めて子育ては試行錯誤の連続だと知っている。uncontrolableな事象とひたむきに戦っている親御さんに変な期待をもたせたい訳ではないのだ。

もしこの記事が奇蹟的に他の子育て世代に役立てば幸いだが、役にたたない可能性が高い。あらかじめ言っておこう、役に立てず申し訳ないと。

 

では、本題にうつる。

 

時は5年ほど前。全ては、お腹に長男がいた時の妻の一言から始まった。

 

「睡眠時間だけは削られたくないなぁ」

 

そりゃあそうである。特に妻は睡眠時間が必要なタイプの人で、体調にモロに影響する。しかし、普通に考えたら0-1歳くらいまで、睡眠時間を担保するのは無理だと思っていた。どうしたものかとずっと悩んでいた。

 

そんなある日、うちの姉が言ってきた。

 

「ねぇ、ジーナ式って知っている?」

 

 

 

何このくだり、マルチ商法とか宗教のやつやん。

そう思いながら話を聞いてみたのだが、今思えば、これが我々とジーナ式の運命の出会いだったのだ。

 

 

ジーナ式 カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠 ...

ジーナ式 カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 改訂版 | ジーナ・フォード, 高木 千津子 | 妊娠・出産・子育て | Kindleストア | Amazon

 

そう、ジーナ式は育児法(=寝んトレ法)である。姉は、ジーナのアドバイスに大まかに従うやり方、通称「ゆるジーナ」を用いて、そこそこ夜泣き対策ができていた。

 

 

 

ジーナ式について簡単に説明しよう。

 

***

ジーナ式とは、イギリスのカリスマナニー、ジーナ・フォード氏が提唱する育児法であり、赤ちゃんに授乳するタイミングや寝かせる時間などをスケジュール化し、赤ちゃんの生活リズムを習慣化していく育児メソッドとされています。

***

 

ナニーというのは、住み込みで一定期間働いてくれる保母さんであり、イギリスにおいては一般的な職業とのこと。

 

ジーナ式は、端的にいうとスーパー人気保母さんのマル秘育児法というわけだ。

 

そんなジーナ式、いくつか特徴がある。

①親と子の寝る部屋は別にして、子供が寝るときは絶対に部屋を暗くする。

②子供が泣いても、授乳に頼らずに寝かしつける。

③生活リズムを習慣化するために、昼寝・食事・睡眠・夜間の授乳などの時間がきっちり決まっている。

 

この中で③が一番の特徴である。

具体的に生後3ヶ月までのスケジュール表をみてみよう。

 

 

 

 

 

いや、天皇陛下のスケジュールか!!

 

 

そう、設定が細かすぎるのである。

大体の人たちはこのスケジュール表をみて、あきらめてしまう。

しかし我々は違った。ガッツリ眠るのが大好きだからだった。

 

絶対に3ヶ月以内に夜泣きを終わらせたい。

強い気持ちできっちりとスケジュールをこなした。

 

ちなみに、親と子が別の部屋で寝るのは、結構ハードルが高い。何より、やっぱり心配で仕方ないのだ。特に長男の時は初めてだったので手探りだった。

 

そこで、我々は各種アイテムをつかった。

 

楽天市場】弊社最新リニューアルモデル!納得の大容量充電池 ...

 

1つ目はそう、エビちゃんである。

 

 

 

冗談やんか。

 

【楽天市場】レビュー2,000超の大人気エントリーモデルがデザインを一新して新しく登場!! ベビーモニター BM-ER03 【技適】 【あす楽】 ワイヤレス ベビーカメラ 暗視 見守りカメラ 「出産祝い」 内祝い 【楽天BOX受取対象商品(その他)】 0113_flash:アットアイテム (rakuten.co.jp)

 

本当はベビーモニターである。このベビーモニターは8000-15000円と物によってお値段が前後するが、どれも一定以上の大きさの音が鳴った時だけ画面がついてお知らせしてくれるというハイテクな代物であった(うちのは8000円だったが十分だった)。もちろん自身でボタンをおせば画面がつくので、本当に小さい頃はベビーモニターを頻回に見て呼吸しているのを確認していた。

 

2つ目は

Amazon.co.jp: SNUZA スヌーザヒーロー 一般医療機器 体動センサ ...

体動センサー、スヌーザヒーローである。

【楽天市場】[1,500円OFF併用可能クーポン発行中] 体動センサ ベビーセンサー スヌーザヒーロー Snuza HERO 一般医療機器 SNH-S01 日本総代理店 送料無料 赤ちゃん ベビー センサー ベビーアラーム アラーム ベビーモニター モニター セーフティグッズ 無呼吸 SIDS 専用電池 ラッピング:Simpexショップ (rakuten.co.jp)

 

赤ちゃんの突然死(いわゆるSIDS)は誰にでも起こりうる。万が一の時に部屋が別でもいち早く対応できるように、我々は赤ちゃんのお腹の動きを感じるセンサーを買って、取り付けたのである。

 

15000円もしたが、これは本当にお世話になった。長男・次男であわせて4年間使ったので十分に元はとれたと思う。

 

ちなみにこのスヌーザヒーロー、致命的な弱点がある。

 

 

そう、怖いくらいの確率で、誤作動するのだ。正確に言うと、おむつにつけても、振動を感じるセンサー部分がお腹から浮くと、すぐ「呼吸を正確に拾えなくなる→無呼吸と勘違いしてアラーム作動」が起きて、我々を叩き起こすのだ。

 

そのため、途中から、スヌーザがなっても、「ハイハイワロスワロス」くらいのテンションでセンサーをつけなおすようになった、もう鳴るのに慣れすぎて、無呼吸なんじゃないかという心配はしなくなっていた。無茶苦茶本末転倒で、全力でオオカミ少年である。スキマスイッチもびっくりだ。

 

 

このままじゃいけないと思い、解決法として、おむつにつけた上からロンパースで固定して、腹巻きをまいて、その上から窮屈にならない程度にお手製のゴムバンドで固定するようにして、さらにズボンで上から覆うようにした。

 

外れないように何重にも巻き巻き。

 

息子たちは、もうほぼカリフォルニアロールのようであった。

カリフォルニアロール|レシピ|エスビー食品株式会社

 

なお、下の子の時には、スヌーザヒーロー固定職人検定があったら1級取れるであろう腕前になっていたため、ほぼ誤作動は0となった。

 

スヌーザが鳴らない=子供も元気ということで、我々は安眠できた。

ほんとコツされつかめば、とてもいい商品である。

 

これらのアイテムを使って、上の子は生後3ヶ月、下の子に至っては生後2ヶ月ちょっとで夜泣きがなくなり6時間以上連続で眠れるようになった。おかげで一番大変な時期も睡眠時間を一定確保して過ごすことが出来た。ジーナ式万歳である。

 

 

そんなジーナ式、さすがカリスマナニーといわれているだけあって、あらゆる事態に対応できるような対応策が書かれていた。中には、日本人だとやや躊躇ってしまうものもあったが、どれも効果は抜群であった。いくつか紹介しよう。

 

①おくるみ大作戦

 

生後3ヶ月頃までは、足がまるくおさまらなくなると起きてしまうらしい。なので、手は出してあげても、足はしっかりまるくおさまった状態にしておかないといけないと書かれていた。そのためのしっかりとしたおくるみの巻き方がジーナ式には載っていた。

とにかく足がおくるみからでないようにしっかり固定する。

 

 

 

 

見た目、ほぼ、ぼっくりん。ちなみに、前回のブログを読んでない人に言うと、これが最初の方で述べた「ウォーターサーバーをすすめてくるゆるキャラ」である。詳しくは以下の記事をみてほしい。

不死鳥だって倒れることがある - つれづれ草のクリームパスタ (hatenablog.com)

 

今改めて写真をみると、結構窮屈な姿勢で寝ている。しかしぐっすり寝ていたし、足がのびると本当に目を覚ましていたので、おくるみ大作戦はとても効果的であったといえる。

 

②掛けシーツ

 

寝返りが出来るようになると、今度は寝返りをきっかけに目を覚ますことが多いそうだ。そこでジーナが推奨していたのは、掛けシーツによる寝返り防止である。

寝返りをして起きてしまう場合の対処法 | Smile育児〜ジーナ式〜

シーツを固定することで、ベッドに磔にしてしまう方法。一見すると子供をしばりつけているように思えるが、これがまぁまた面白いくらいに効果があって起きなくなる。しかも寝返りしないから、うつぶせ寝(=突然死のリスク)も防げるという二段仕込み。

 

 

まぁ、すぐに子供たちの力は強くなって、秒でシーツをはがせるようになっちゃったんですけどね。そうすると、寝返りで起きちゃう。

 

そんな時、我々が行った方法がこちら。

 

 

2Lペットボトルを両端で重しにしてシーツを固定する。

 

 

 

やりすぎwww 漬物やないんやからwww

 

でもこれがまた岡田采配くらいばっちり決まって、全く目覚めずに8時間以上寝てくれるんですよね。ベビーベッドの端に水の入ったペットボトル2本置いてるのシュールでしたね。懐かしい。

 

なお、これも数か月で突破されるようになりましたが、そのころには寝返りで目が覚めることもなくなっていたので、問題なしでした。

 

そんなジーナ式。

 

1人で寝る習慣を生まれたころからつけているおかげで、1人で寝付くのが当たり前になっていて、今でも子供寝かすのはめちゃめちゃ楽です。絵本読み終わったら、電気消して、「らびゅー、おやすみ!んまぁ!(投げキッスの効果音ね)」ってして終わりです。先に親が寝落ちするといった経験もありません。このことは、ホントにジーナ式をやってよかったなと思う理由の1つといえます。

 

まぁ2歳半-3歳にかけて、1人で夜中目が覚めて寂しくなって親を探し求めるというイベントは長男・次男ともに出現しましたが(下の子は現在それ真っ只中)、これらについてもジーナの本の第二弾に対応策が細かく書いてありますし、何より3歳くらいになると十分に話が通じるようになるので、特に困ることはありません。

Amazon.co.jp: ジーナ式 カリスマ・ナニーが教える トドラー期の ...

 

そんな素晴らしいジーナ式。

でも実は1つ大きなデメリットがあります。それは、明るい所で眠れなくなる(=陽の光がさしこむと目が覚める)という点です。実家とかに帰って、陽の光がさしこむ場所で寝ると、早朝に目が覚めてしまいます。頻回に寝る場所が変わる人はなかなか困るかもしれません。

 

あと、お昼の外出先で中々寝れません。特に昼ご飯を食べているときはお店が明るいので、寝てくれません。寝てくれないので、ゆっくり食べるのは難しかったですね。

 

それでも夜中に叩き起こされるよりはマシなので、1歳くらいまでは昼ご飯は大人2人で交代で食べていた記憶があります。

 

ちなみにこのデメリットも1歳半くらいになったらなくなります。明るくても寝れるようになりますのでご安心あれ。

 

 

最後に。

 

出来る限りジーナに従ってジーナ式を実践していた我々でしたが、実は真似できないことがいくつかありました。おまけで触れておきましょう。

 

代表例は、離乳食の時の飲み物です。

 

ジーナ式は、離乳食開始後のスケジュールもしっかり管理してくれて、アドバイスしてくれるのですが、その中に、頻回に以下のフレーズが出てきます。

 

「昼食後に、薄めたピーチジュースをあげましょう」

 

 

 

なんで、ピーチ限定やねんwwww 

 

そう、イギリスでは主流なのかもしれませんが、ジーナはやたら、ピーチジュースを薄めて飲ましてこようとします。よくわからなかったので、我が家ではジュースはあげずに、瓶詰のフルーツの離乳食をあげていましたが、多分これで問題ないと思います。

 

にしても何故こんなピーチが好きなのかわからない。マリオかよ。

 

 

 

とまぁ、このように時々、イギリスと日本の文化の違いで実行できない部分はありましたが、ジーナ式の効果はホントにあると思います。少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

 

というわけで、今日のブログはここまで。今日は全然ネタ要素がなくて、実用的な日記でしたね。どこかで困っている誰かの参考になれば幸いです。

 

次回は絶対バカバカしい日記書くぞー、がんばるぞー!

また来週、じゃあの!

不死鳥だって倒れることがある

というわけで更新日。

 

この前、お仕事で兵庫県相生市に行きまして。

 

相生駅で、不思議なマスコットに出会ったんですね。

ど根性大根 大ちゃん|ゆるキャラグランプリ公式サイト

 

彼の名前は「ど根性大根 大ちゃん」

 

相生って大根が有名なんかいなと思って調べてみると、どうやらそうでもなさそう。

そこでもう少し詳しく調べてみる。

 

時は2005年の秋、大ちゃんは相生市アスファルトの隙間に生をうけた。

ど根性大根生誕の地 | 相生市観光協会公式サイト - Aioi観光なび

 

えっ!?アスファルト突き破って生えたの!?

 

 

 

 

岡本真夜やん。明日はくるよ、君の為に やないで。

しかしすさまじい根性。

一世を風靡した「ど根性大根」 “大ちゃん”は今どこに ...

同年10月に神戸新聞に掲載され、マスコミ各局が取り上げて盛り上がる事態に。

 

ところがなんと11月に何者かによって、地面からでている部分がへし折られてしまいます…。数日後、へし折られた部分が現場に帰ってきました。

 

相生市職員によって必死の治療が行われましたが、翌2006年1月に状態が急変。

 

そこで相生市がとった方法は

 

大ちゃんの細胞を使って、専門施設でのクローン作り。

 

 

 

やりすぎだからwwww

 

ちなみにクローン作りは無事成功して、大ちゃんの子孫たちは相生市内で育てられるようになりました。

 

そんな大ちゃんの凄さにあやかろうと思って作成されたのが最初に載せたゆるキャラど根性大根 大ちゃん」なのです。役職は「相生市ふるさと応援大使」。

 

公式プロフィールをみてみよう。

 

出 身:相生市那波野地区
誕生日:11月3日

性格:がんばり屋さん 

 

 

せやと思ったわ。

 

 

 

ちなみにコロナ前の2019年までは毎年11月に大ちゃん祭が行われていて、2019年時点で大ちゃんの子孫は農家で育てられていて祭りで振舞われていたそうな。しかしこの時点で栽培している農家は1軒だけとのこと…。なんとか引き継いでほしい…。

 

大ちゃんの種を管理するJAあいおいの担当者に原因を聞いてみると

 

「ど根性と言えども、普通の大根ですからね。なかなか売れなくて」

 

 

 

現実はつらい(泣)

 

というわけで本日のテーマはこちら。

 

兵庫県ゆるキャラたち ~マスコットたちは今日も戦う~」

 

そう、2006年にひこニャンが生まれ、2010年のくまモン誕生の頃以来、2015年くらいまで空前のゆるキャラブームが訪れました。

 

その間に、まぁホントに様々な自治体・会社・団体が独自のゆるキャラを作り、ゆるキャラが溢れかえる戦国時代になった訳です。

 

ゆるキャラが乱立すると如何にカオスになるか、1例をあげてみましょう。

 

この子、神戸市中央区のキャラ、かもめんです。

神戸市中央区:かもめん プロフィール

 

フォルムも可愛らしいし、私も大好きなキャラです。

 

この子は、神戸にあるポートピアホテルの公式キャラクター、ポッピーです。

ホテルの焼きカレーパンが大好きな、 ヘルシー志向のカモメです。

 

この子は、神戸市の大型児童センター、こべっこランドのキャラクター、カーモくん。

子どもたちが遊びにくるのをいつも楽しみに待ってるらしいです。

 

さてと…

 

 



神戸だけでどんだけカモメのゆるキャラおんねんwwww 

 

ちなみに全国に守備範囲広げると

横浜市のハマーくんとかもいる。雌カモメ募集中らしい。とんだシティボーイ。

 

このように、全国で見境なく増えたゆるキャラたち。

 

以前のブログでも、

 

ミャクミャクさま(脳ドックをうけてみたよん - つれづれ草のクリームパスタ (hatenablog.com))

 

みやたん (西宮は近きにありて思ふもの - つれづれ草のクリームパスタ (hatenablog.com))

 

を紹介したように、私、結構ゆるキャラの設定とかをみたりするの、好きなんですよね。全国色んなゆるキャラがいますが、あまり範囲が広くなりすぎると絞り切れないので、今日は地元兵庫県のmyお気に入りゆるキャラを紹介していこうと思います。

 

まずは、大ちゃんと同様、つらい現実と戦う子を紹介しましょう。

 

①ぼっくりん

ぼっくりん|ゆるキャラグランプリ公式サイト

高砂市ゆるキャラ、ぼっくりん。

見ての通り、松から生まれた妖精です。プロフィールをみてみましょう。

 

趣味:お友達作り

特技:ぼっくりんダンス

使命:人と人との縁を取り持つ

 

うん、いい感じですね。フォルムも可愛いし、いい感じです。

 

そんなぼっくりん。実は、あるものの使用を高砂市民に薦め続けています。

 

それは

 

 

ウォーターサーバー

 

 

 

 

イオンモールにいる人やんwwww

 

 

「趣味:お友達作り 使命:人と人との縁を取り持つ」 

↑ 意味かわってくるで、おいwww

 

まぁオフィシャルサイトみていただけたらわかるんですが、ぼっくりんへの助成金が2015年に打ち切られてから、ウォーターサーバーの会社が援助してくれることになったんですよね。だから、ウォーターサーバーをみんなに紹介するしかないんですよ…。

 

ぼっくりんは今日も戦ってるんです…。

 

 

 

でもウォーターサーバーを周りに紹介してくる妖精ってシュールすぎるwwww

 

②ガジロウ

 

ガジロウは、兵庫県福崎町のゆるキャラです。

 

はてはて、名前だけだと何のゆるキャラかわかりませんね。

みてみましょうか。

 

 

 

 

↓ ガジロウ

 

ガジロウ | 日本ご当地キャラクター協会

 

 

 

 

えっ?? 化け物やん。

 

「ガジロウの姿に子供が号泣」

 

そりゃそうやろwwww

 

ちなみにガジロウは河童のゆるキャラです。

有名な民俗学者柳田國男の故郷として、妖怪とゆかりがある「福崎町」。

柳田さんの作品に出てくる「河童(ガタロ)」の弟 (タロウ、ジロウってことね)という設定で生まれました。

 

にしても、見た目が怖すぎる。

 

 

呪いで化物にされた金属バット友保。

 

あまりにも怖すぎるそのフォルムで、一時期マスコミをざわつかせたガジロウ。

実はYoutubeをUpしていたこともある。

 

 

 

めちゃめちゃ地域住民への注意喚起動画をアップしてくれるガジロウ。

親切系Youtuberである。

内容も素朴で、地方のお役所仕事感があってすごくよい。

 

でも、ガジロウは兵庫県でも有数のゆるキャラ成功例である。実際にガジロウに会いに来る人たちが結構いるし、そもそもガジロウがいなかったら福崎町の名前を知らない人が多かっただろう。

 

ガジロウは、エリートゆるキャラなのだ。

 

ちなみに、公式プロフィールをみてみよう。

 

[性格] 川で待ち伏せていて、遊びに来た子どもたちのお尻から、尻子玉を抜いてしまう愉快なヤツ

 

尻子玉=人間の肛門内にあると想像された架空の臓器で、これを抜かれると人は死んでしまったり、力が抜けたりする

 

 

 

やべぇやつじゃねぇか!!

 

 

[夢] ゆるくないゆるキャラと戦う特撮映画を撮りたい

 

 

 

お前、倒される方やろ(笑)

 

でもまぁ、ガジロウも日々戦っているんですね。いつか特撮映画が撮れるといいですね。次いきましょう。

 

ゆるキャラ日本一のまち!香美町

 

公式ホームページにて、「ゆるキャラ日本一のまち」を謳っている香美町ゆるキャラを紹介します。

 

香美町ゆるキャラ

ジオパークのPRをするジオンくん。

身長:190センチ

体重:100キロ

 

ほぼ、村上宗隆と同じフォルム(188cm、97kg)。

 

2代目 かすみちゃん

2代目 松葉くん  のカニコンビ。

 

イカ料理をPRするのが仕事のゆるキャラ、その名も「活イカくん」。


さらには、かすみちゃん・松葉くんとトリオでかにの香住をPRする為活躍している、「漁師小僧」もいます。10歳、顔の幼さとは釣り合わないムキムキ体形がチャームポイントです(って町のホームページに書いてます)。

 

それに加えて、但馬牛太郎、但馬牛子のコンビもいます(2人の関係は友達)。

 

 

ん?何が「ゆるキャラ日本一のまち」なのかって??

 

気付かないかい?じゃあホームページから抜粋するね。

 

-------

香美町は、人口に対するゆるキャラ率が高いことから「ゆるキャラ日本一のまち」と呼ばれています。

-------

 

 

 

いや!ゆるキャラ過多の過疎地!!

ゆるキャラ1体あたりの人口が少なくて手厚い!! やないねん。

 

なんやねん、活イカくんって。「固有名詞+くん」はもう数稼ぎやろ!

 

ほんで、何でかすみちゃんと松葉くん、2代目やねん!! 初代食われたんか!!

 

但馬牛太郎と牛子は恋人でええやろ!!!! なんで友達設定やねん!!

 

 

 

 

…漁師小僧はもうなんかいいや、ツッコむのもめんどくさい。

 

 

上記内容が掲載されたホームページが下のURL。暇な人はみてみて。

今回紹介しなかったけど、最後公立高校のゆるキャラも紹介してて、親戚のブログ読んでる気持ちになれるよ。

ゆるキャラ日本一のまち!香美町|香美町 (mikata-kami.lg.jp)

 

なお、香美町は、カニも景色も魅力的なスポットで、いいとこです。

皆様、是非香美町香住にカニを食べにいってください。

 

さぁ、最後いきましょう。

最後はもちろんこの鳥!!兵庫No.1知名度ゆるキャラ!!

 

はばタン

兵庫県/「はばタン」のポーズ集

そう、はばタンです。兵庫県民ならだれしも知っている、不死鳥のゆるキャラ

手塚治虫の地元が兵庫県なので、代表作の火の鳥(フェニックス)からインスパイアされている。震災からの復興の象徴としてフェニックスが用いられたそうな。

 

ちなみにはばタンの元々の立ち位置は、「兵庫国体のキャラ」であった。

しかし、国体の3年前にはばタンがお披露目になると、その人気は瞬く間に兵庫県中に広がり、はばタンブームとなったのである。

 

当時私は中高生だったが、確かにはばタンは出てきた頃から兵庫県民に異様に愛されていた。よくよく考えると、ひこニャンをはじめとするゆるキャラブームよりも数年前から存在し、兵庫県内での立ち位置を確立しており、パイオニア的な存在である。

 

やはり、はばタンは兵庫ゆるキャラ界のレジェンドなのだ。

 

 

 

はばタンはその県民人気をうけて、国体終了後、無事兵庫県観光大使となった。

特に兵庫の人に聞きたいのだが、はばタンに友達がいるのは知っているだろうか?

 

ぱなタン ぷくタン に対する画像結果

とさかが緑色でちょっと細身の「ぱなタン」と、とさかがオレンジ色でちょっとふくよかな「ぷくタン」である。

私はここ15年くらいみたことがない、3人は喧嘩したのだろうか。心配である。

 

 

というわけで、兵庫最強のゆるキャラ、はばたんなのだが、実は兵庫観光大使になる前に強烈な事件を起こしている。この事件は、当時の私にとっても衝撃的であったし、未だにふと思い出してジワジワくることがある。

 

紹介しよう。

 

「国体100日前イベント事件」。

 

時は2006年6月25日、いよいよ兵庫国体を100日後にむかえることとなった神戸市でイベントが行われた。

 

このイベントが何故衝撃的であったか。それは…

 

行われる全競技の名前の書かれた服を着た、はばタンが三宮を行進したからだ。

なんと競技数は、43競技。当然はばタンも43体出現した。

産経新聞 ENAK 不死鳥はばタン 体力なかった…??

 

43体がパレード! 幻の仲間も?…祝20歳「はばタン」伝説 兵庫県の ...

↑2枚目の画像の破壊力、やばくない??ほぼ、無想転生してるケンシロウやん。

 

 

もうこの時点で大分ジワジワくる。

 

でも、このイベントにはさらに衝撃的なラストが残っていた。

 

そう、なんと43体のはばタンのうち、

 

 

11体が熱中症で倒れたのだ。

 

 

不死鳥なのにwwwww 火の鳥なのにwwww 

 

11体は次々救護テントに運ばれ手当てされた。幸い重傷の人(鳥?)はいなかったが、次々と倒れるはばタンをみて泣く子供たちが続出したらしい。

 

 

 

まぁそらそうなるわな。参考までに、はばタンの外装の重さは10kgらしい。

今ほど暑くなかったとしても、10kg、密閉空間、そりゃ倒れますわ。

 

ハバタンキューですね(うるさいわ)。

 

 

その後観光大使となってからは、同時に複数体出現したりとかもなくなり、熱中症で倒れたという話も聞かないので、この時の反省を活かしているようです。

 

そして、今もはばタンの人気はすごい。イベントでいたら、うちの息子たちも大興奮ではばタンのところに駆け寄る。流石兵庫No.1ゆるキャラ。これからも兵庫の守り神として日々頑張ってほしい。

 

 

というわけで、今日は淡々と兵庫県ゆるキャラについて紹介していきました。はばタンはもちろんのこと、大ちゃんもぼっくりんもガジロウも一生懸命頑張っています。みなさん、是非名前だけでも覚えてやってください。お願いします! 漁師小僧は別に覚えなくていいです。なんとなくやけど。

 

そんなこんなで今日のブログは終了です。読んでくれてさんくす!

また来週!じゃあの!!

 

人生は長いんだ

というわけで更新日。

 

先週はもう仕事忙しくて、普通に書くの無理でした。すんません。

 

なんなら、先々週のブログで

 

----

ところが、思った以上に仕事が早くすすんでしまって、書く時間出来てしまったっていう。優秀すぎるのも困ったものです。

----

 

って書いてたじゃないですか。

 

 

 

その仕事、上司にぼこぼこにダメ出しされまして。

 

ガチンコファイトクラブ1期&2期、ラーメン道、女子プロ学院 ...

 

我ながらホームラン級のバカ、クソ of クソですわ。

マジでダメ出しされている間、適当な仕事して、ニヤニヤしながらブログ書いてた自分を殴りそうで、右腕おさえてましたわ。

 

わしゃアシタカか。

2回押し通るアシタカ 『もののけ姫』 - 気晴らし細論

 

 

 

洗手院(千手院) on X: "我が名はアシタカ! 今読んでいた ...

我が名はアシタカ!

適当に仕事をやっつけて、ブログを書いた!

そなたたち、前回のブログの感想を教えてくれぬか??

 

 

まっきぃ@ウガミ7話後半5/2公開 on X: "「我が名はアシタカ ...

長いから、読んでない!

 

 

 

↑これ、実際にこの前ブログ見せた友人に言われたセリフ。

 やだぁ、ちょっと正直すぎない? 傷つくんですけどー。マヂムリ…。

 

 

まぁ今週も長いブログ更新するんですけどね。

 

さぁ、今週は何について書くかな。

今週はドラフト会議もあるし、「●●ドラフト会議」みたいなテーマで展開してやろうかと思ったんやけど、何故か「野菜ドラフト会議」っていうクソテーマしか思いつかないんよね、なんで野菜を競合せなあかんねん、卸業者か。

 

 

ちなみにわが軍の1巡目指名選手は、ほうれん草(どうでもいい)。

 

さて、テーマどうしようかなと悩んでいたんですが、今日ある動画を見て決めました。

 

今日のテーマは

 

NMB48!!

 

さぁ、アイドルの話になると、あんまりネタ要素はなく、ガチヲタテイストで書いてしまうのですが、今日はスイッチが入ったので、書いちゃおうと思います!

 

以前AKBにハマっていた時のことを書いたブログでも触れていましたが

夢は全力で手を伸ばした1ミリ先にある - つれづれ草のクリームパスタ (hatenablog.com)

 

一番AKBにハマっていた2011-14年のころ、AKBは本家だけでなく、いわゆる姉妹グループもどんどんと結成され、その勢力を増していました。

 

名古屋、栄を本拠地とするSKE48

大阪、難波を本拠地とするNMB48

福岡、博多を本拠地とするHKT48

 

ちなみに、そのあと新潟(NGT)、瀬戸内(STU)も出来ましたが、そのころには私の熱もさめてきていたので、私の詳細な記憶は上記3つの姉妹グループまでにおさまっています。

 

そんな姉妹グループ、一番の推しメンであるさっしーが率いたHKT48ももちろん魅力的だったのですが、グループとしてはNMB48が一番好きでした。

 

今日はNMB48の魅力について語ります。

 

何故、私がNMB48に惹かれたのか?

まぁ様々な理由があるのですが、まず一番にざっくりとした理由は

 

「地元やし」

 

というもの。

 

やっぱ関西の子らが、東京のAKB48に追いつけ追い越せって頑張っている姿は応援したくなるんですよね。そう、猛虎魂を感じますよね。

 

あと、やっぱり関西弁喋っている女の子っていいですよね。日常というか、見てて落ち着くんですよね。

 

人生36年、色んな方言に魅力を感じてきましたが、結局は関西弁をしゃべる女の子が一番落ち着くのです。ホッとする。

 

方言に関する様々な話、および自分の中でお気に入りの方言ランキングを述べていくブログもそのうち書こうと思っています、絶賛構想を練っているので、しばしお待ちを。

 

 

 

ん?お気に入りの方言ランキング?

 

 

方言ドラフト会議じゃん!!

ドラフト会議の案でたじゃん!

野菜よりもよさそう!気のせい? まぁいいや。

OK、方言ドラフト会議、近日公開します!!(見切り発車)

 

そんな関西の女の子たちが集まったNMB48

NMB48が出来たのは、2010年の10月。ちょうどこの時、AKB48ポニーテールとシュシュヘビーローテーションがスマッシュヒットして、スターダムを駆け上がるところでした。

 

そんなまさに押せ押せドンドンの先輩たちの背中を追いかけるためにオーディションに集まったNMB48のメンバー。一番いい時期にオーディションがあったおかげか、まぁとにかく、初期メンバー(1-3期くらい)がハチャメチャに強い。紹介していきましょう。

 

山本彩(さや姉)

全国区の知名度をもつNMB48の絶対的エース。歌・ダンス・トークいずれもグループ最上位。ビジュアルはよくよく見るとちょい顎がしゃくれているが、普通に可愛く、しゃくれもめちゃめちゃ気軽にメンバーにいじられている。

ちなみに強烈な阪神ファン、オフィシャルの六甲おろしの映像にも出てきたりする。

山本彩、阪神戦観戦も「まけほー」 “ショボーン”な写真に ...

 

2017年の紅白歌合戦では、AKB界隈最強のさっしーに勝って、人気投票1位となっており(1人1票までしか入れられないシステム)、その人気はレジェンドクラスである。

 

2017年 NHK紅白選抜選挙 AKB48グループのメンバーが判らない ...

 

渡辺美優紀 (みるきー)

卒業の渡辺美優紀のために山本彩が作曲 “さやみる”コンビに会場 ...

NMB48のもう1人のトップ。AKB48グループで一番の釣り師(握手会でファンの心をつかむのが上手)と呼ばれる、親しみやすさ、可愛らしさで、人気を博した。

 

渡辺美優紀のすごさは、かわいらしさに特化したキャラだけでなく、ダンスなど、パフォーマンスのスキルもグループで1.2位を争うレベルであったことである。

 

ちなみに先ほど述べたように山本彩もパフォーマンスのスキルが1.2位を争うレベルである。初期NMB48の1番の恐ろしさはここにある。ファン人気1位・2位のセンター2人が、ビジュアル・パフォーマンスにおいてもグループ内でトップレベルなのだ。

 

例えばこのシングル曲、Must be nowはダンス選抜で出しており、普段の人気と関係なくダンスが上手なメンバーにスポットライトが当てられているのだが、平然とセンターに山本彩渡辺美優紀が立って、踊り狂っている。

youtu.be

 

同じことを本家AKBでしたら、「誰やねんダンス大会」になる。シングル曲でこういうチャレンジが出来たのは、山本彩渡辺美優紀がいたからだと私は思う。

 

この2人が切磋琢磨し、お互いの存在感をぶつけ合うNMBの当時のパフォーマンスは圧巻であった。

NMB48/HKT48】二人の仲が必要以上に縮まらなかった理由【山本彩 ...

 

とはいいつつ、このような2トップの構図は、他のAKBグループにも存在するものであった (ここまで人気・パフォーマンスいずれもが高いレベルで競合していた2人はいない気もするが)。

 

NMBはそこにもう1つアクセントがくわわるのだ。

 

山田菜々

小寺真理(吉本坂46)がかわいい!胸やメイドやアイドル、CDや熱愛彼氏と結婚は?

そう、NMBのキャプテン、山田菜々である。中山優馬の姉で、アイドル一家のエリート、歌などのパフォーマンスレベルも高い。そしてまぁいい意味でポンコツであり、みんなに愛されるキャラであった。彼女がしゃべっている映像をみれば、必ずだれもが山田菜々のことを好きになると思う。それくらい愛嬌があり、いい子なのだ。

 

前田敦子大島優子にとっての高橋みなみのような存在であったといえるのだが、山田菜々はきっちり人気でも3番手であり十分に2人と戦えていた。

(別にたかみなをdisっている訳ではない)

 

山本・渡辺・山田の3トップは、AKBグループにおける唯一無二の存在感があったのだ。

なので、私は、初期NMB48とは山田菜々あってのグループだと思っている。

NMB48初アルバム上半期1位とった!/NMB48バックナンバー ...

 

その他にも、

その後カリスマ美容youtuberとなる吉田朱里や、3トップ卒業後のセンター白間美瑠

NMB48白間美瑠×吉田朱里、みるるんの“セクシー”について議論 ...

 

矢倉楓子

上西恵

福本愛菜


といった強めビジュアル関西人をたっぷり揃えて、イケイケどんどんで、ちょっと変わった曲を歌わされるのがNMB48なのである。とにかくビジュアルが強い。

 

そして、歌わされる曲は本当にかなりトリッキーだ。関西人だからって何をやらせてもいいわけではないと言いたくなる。それにもかかわらず、彼女たちの歌には、「やったんで!」という勢いがあるのだ。関西人って感じで、そこもよい。

 

いくつかトリッキーな曲を紹介しよう。

 

まず、デビュー曲のタイトルが「絶滅黒髪少女」である。

youtu.be

 

私なら、デビュー曲が「絶滅黒髪少女」だと聞かされたら、不安しかない。

色物臭がすごい。(まぁ聞いてみると結構かっこいいんやけどね)

 

次に紹介するのが8thシングル、カモネギックスである。

youtu.be

 

カモネギ…ックス??

 

 

でもこの曲、実は異常に耳ざわりがよい。そしてダンスパフォーマンスは相変わらずキレキレ。すごいNMBっぽい。

 

そして一番のヤバタイトルの曲がこちら。



6thシングル 「北川謙二

 

 

 

 

大橋恵里子/だれですか

マジでだれですか状態。

ちなみにAKBグループの社員の名前。公私混同すぎるwwww

 

 

ただ、この曲、名曲なんですよね。そして、この時、実は期間限定で京都出身、のちのAKB48総監督、横山由依が加入してまして、私としては、この時の選抜メンバーがNMBの選抜メンバーとしては最強と思っているんですよね。

 

とりあえずまぁ暇な人はPVみてみてよ、最高だから。

youtu.be

最初2分の小芝居はとばして貼り付けといたから、もし気になる人は巻き戻してみてね。

 

この時の、山本・渡辺・山田・横山のならびは、めちゃめちゃ最高である。横山由依所属時にシングル1曲しかださなかったのが非常に残念だ。

 

 

さて、参考程度に言うと、NMB48も時々王道名曲をもらえる。

私が一番好きな曲は下に貼った「結晶」である。是非聞いてほしい。

youtu.be

 

とにかくこのころのNMBのパフォーマンスは見ていて楽しかった。

ネットに、このころの最高のパフォーマンスの動画があったから、貼っておく。

気になる人は1度ぶっ通しで見てみてほしい。本当に最高のパフォーマンスである。

youtu.be

 

もうこのころのメンバーはほとんど全員やめちゃったけど、このころの動画をみると懐かしいよね…、ノスタルジック。

 

 

ところで、みなさん、今のNMBといえば誰を思い浮かべますか?

 

そうそう、そうだよね。

 

川上千尋ちゃんだよね。

川上千尋 (@kchi_hi1217) / X

 

ん?ちっひーを知らない??

 

 

川上千尋さん、通称ちっひーは、熱烈な阪神ファンとして知られており、知識もガチ、ビジュアルも流石NMBで強めということで、阪神ファン、特に関西に住む人は誰もが知っているTORACOなのです。

NMB48・川上千尋が始球式に登場 「また夢が叶ったなという ...

 

阪神ファンの人はあまり知らないかもしれないのですが、実は川上さんは、NMB独自の総選挙みたいな企画でも1位をとっていて、人気もあるんですよ。

NMB48選抜投票で10年目・川上千尋が1位 3連敗の阪神に ...

ちっひーにはこれから頑張って全国区になってもらって、阪神のすばらしさを広めていってもらいたいなと思います。頑張れ、ちっひー!!

 

ん?違うだろって?

 

1人忘れてないかって?

 

今のNMB48といえばこの人だろって?

 

そう、もう1人いますよね。下手したら、山本彩をこえる知名度になったあの人。

 

ファンモン新曲“顔ジャケ”はNMB48渋谷凪咲 オマージュきっかけで ...

渋谷凪咲さん

 

テレビで見ない日はない、売れっ子アイドルタレント。

可愛らしいビジュアル、上品な話し方、そしていつもニコニコとしている愛嬌。

それに加えて、バラエティでの破壊力、大喜利の爆発力。

今のAKBグループでは、柏木由紀と並んで最も有名なメンバーといえるでしょう。

前にAKBのブログを書いた時に触れましたが、私、少なくとも2015-2016年頃から彼女を応援しておりましたし、今も彼女のことは応援しています。今現在の推し度でいうなら、さっしーより上かもしれません。

 

実は今日、NMBのブログを書こうと思ったのも、youtubeで佐久間Pの渋谷凪咲仕掛人ドッキリをみて感動したからなのです。

youtu.be

 

佐久間PのノブロックTV、バカバカしくて好きなのでよく見るんですけど、この動画もめちゃめちゃ面白いです。そして、何より渋谷凪咲という人間の神髄に触れられます。

 

すっかりバラエティクイーン、大喜利アイドルになった彼女ですが、その才能は天性のものなのでしょうか?

 

答えはNoです。

 

2014年ころから見ていた私は、最初はこんなに腕がなかったことを知っています。

彼女は努力し続けて今の地位を獲得したのです。

 

もちろん彼女は研究生の時から推されていました。でも正直、アイドルとしてはNMBのセンターになることはなく、総選挙の人気も他のメンバーほどではありませんでした。

 

それでも諦めずに、彼女はとにかく全てのことを一生懸命やり続けたのです。

とにかく努力が報われるように。

 

Twitterで毎日天気について書いたり

「いってらっしゃい」の動画をあげたり

 

 

日々、自身が成長し、ファンを幸せにできるように工夫し続けてきました。

だから、彼女の大喜利であったりバラエティでの瞬発力は、才能はもちろんベースにありますが、きっと努力の蓄積によるものです。そして、彼女の一番の才能は、目標に向けて努力を続けられるところだと思います。

 

ちなみに私が一番好きなテレビ番組は「かまいたちの机上の空論城」ですが、これも、渋谷さんが長い間関西バラエティで鍛えてもらった兄貴分である、かまいたちとのコンビネーションが最高で、最強のMC陣であると私は考えています。

 

この2年、彼女の努力が実って、彼女をテレビで見ない日はありません。

本当によかったと思うし、ただただ渋谷さんを尊敬しています。

 

というような状況で、今日さっき上にはりつけたノブロックTVの動画を見たんですけど、もうね、全て完璧でした。

 

ホントに間の取り方といい、緩急といい、自身の大喜利といい、緻密かつ完璧すぎて、10年の努力の結晶がここにあるんだなぁと感動しました。

 

12月にNMBは卒業しますが、きっと彼女はこれからも進化し続けて、我々を楽しませてくれると思います。

 

最後に出た卒業シングル「渚サイコー」は初めてのセンターシングルです、これも努力の成果ですね。

 

そしてそのカップリング、「人生は長いんだ」をこのブログの最後に貼っておきます。仲のいい芸人、ダイアン・かまいたち・見取り図と一緒に歌っています。

歌詞の内容は一般的な上京を歌ったものなのですが、よくよく読んでみると、アイドルとして推されても、中々完全にはブレイクできず、あきらめたり他の道に進む仲間たちの卒業を見守りながら、とにかく自身が出来る努力を続けてきた渋谷凪咲さんの人生を表した曲になっています。秋元康はよく見ています。

 

youtu.be

 

----
失敗だらけの青春だってきっとどこかへ辿り着く
汗も涙も無駄じゃないんだ一生懸命の証
今日がダメだって 明日頑張ればいい
人生は長いんだ

----

 

渋谷さんの前途に幸あれ。

 

 

というわけで、今日のブログはここまで。自分がハマっていたころのNMBの魅力を振り返りつつ、その魂をひきついで今日まで頑張ってきた渋谷さんであり川上さんをこれからも応援したいなぁと思った秋の夜でした。

 

以上、ただのガチヲタ長文を読んでくれてありがとう。じゃあの!

吉田、ばりイキるやん。

というわけで更新日。

 

実は今日、やることがいっぱいありまして、やる前から「絶対更新無理だわ、無理でしたってTwitterでつぶやこう」って思ってました。

 

 

ところが、思った以上に仕事が早くすすんでしまって、書く時間出来てしまったっていう。優秀すぎるのも困ったものです。

 

さぁ、どうしたもんか。ネタを練っていないぞ。

 

なら書かなきゃええやんけっていう話なんですが、実は前々からちょっと思っていることがありまして。

 

それは

 

「このブログ、全然つれづれなるままに書いてなくない?」

 

っていうこと。

 

そう、1つのブログを書き終わったあと、最初の数日で次に書くテーマを決めて、そのあと朧げに、起承転結の順番だとか、小ネタの配置だとか考えて、更新日になったら、その軸を基に書きながら最終調整するんですが

 

これは本当につれづれ草なのか? めちゃめちゃ仕込みしてないか?って。

 

というわけで、元祖、吉田兼好さんが書いた徒然草の冒頭を見てみると

 

***

つれづれなるままに、日暮らし、硯(すずり)に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

***

 

って書いている。

 

現代文に訳すと、

 

-----

手持ち無沙汰に

一日中筆をもって
心に浮かんでは消えるとりとめもないことを
なんとなく書いていると
妙におかしな気分になる

------

(なんかあいみょんとかの歌詞にありそうやねー)

 

 

ってことらしくてですね。

最近、中身を考えすぎなんじゃないかなぁと。

ちょっとブログを立ち上げた時の初心に戻らないとなと思いまして。

 

なので今日は、マジで今ふと思いついたことを、思いついたままに書いてみるよ。

頑張って書いたので読んでください。

 

今日のテーマはこちら。

 

ガンダム 個人的三大「何やってんだお前」シーン - 人生クソ怯み

 

そう、人生振り返ってみると、「過去の自分、マジで何やってんだ…」って思うこと、結構ありますよね。今日はそんなエピソードを思い出すままに書いていきます。

 

出来る限り、時系列で書いていきましょか。

 

まずは幼稚園時代のエピソードから。

 

4歳くらいですかね。当時は色んなものが珍しくて、初めてみるものを熱心に観察していたんですよね。

その日も、ソファーに寝転がって、熱心に観察してたんですよ。

 

七味唐辛子をね。見たことなかったから好奇心でさ。

そしたらーーーーー、そう!

蓋があいちゃったんですよ!

 

あーい、とぅいませぇーーーん

自称“0.2発屋芸人”ですよ。の最近は謝罪代行が大人気! 全力の ...

 

 

 

などと言っている場合ではなかった。

そう、私は寝転がって七味を眺めていたのだ。

 

君は、七味唐辛子をうどんにかけすぎたことはあるかい?

 

ぼくは自分の顔にかけすぎたことがある。

 

ちなみに、まぁ何となく想像つくと思うけど、マジで痛い。

痛すぎて、瞬間に泣きさけんだら、母が別の部屋から慌てて現れた。

その後はもうよく覚えていないが、とりあえず一番幼い痛みの記憶はこれだ。

 

なんで、七味を寝転びながら鑑賞しようと思ったのか今では全く分からないが、今同じことをしろと言われても、怖くて絶対できない。知らないって恐ろしい。

 

痛みという意味でいうと、もう1つ幼稚園時代の「何やってんだ俺」案件がある。

 

ある日、幼稚園のおやつに、ビワが出たのだ。

当時、私はビワのことがあまり好きではなかった。

なので、体調があまりよくないことにして残そうと思ったのである。

残したら、他のビワ好きな子が食べられるしwin-winだと幼心に私は考えていた。

 

なんというビワ奉仕の精神wwww   平家物語歌ったろかwwww

 

↑ 琵琶法師だけにってね。ごめん、inteligentで。

 

その時の私は何故かビワを一秒でも早く返しにいきたかった。今となってはその情熱がどこに起因するのか全くわからないが、私はビワをもって、先生のところに向かって猛ダッシュした。体調があまりよくないことにして残そうと思ってるのに猛ダッシュするあたりが、幼稚園児の浅はかさである。

 

すると、私は床ですべってこけた。

そして次の瞬間、机の脚の角で右目の上を強打したのである。

 

血で真っ赤にそまる床。奉仕するはずのビワも床にぶちまけられて血まみれだった。

その後私は病院で数針傷口を縫った。これも痛かったのを覚えている。

幸いにして、目は大丈夫だったが、今も瞼の上にうっすら傷が残っている。

今もビワを見るたびに傷が疼く。あいつを倒せってね。

それは嘘。適当に書いた。ごめん。でも今もビワをあえては食べない。

 

続いては小学校の頃のエピソードにいこう。

前に両親のことを書いたブログ(時には室伏のように - つれづれ草のクリームパスタ (hatenablog.com))でも記載したが、私の基本人格は父に似てヤバいので、小学校時代の記憶は闇に封印している。しかし、ふと思い出す、「何やってんだ俺」案件を2つ紹介しよう。

 

まずは軽いものから。

 

未だに小学校時代の幼馴染にしょっちゅうイジられるんだが、

 

「50m走のタイム測定で、1回目遅すぎて、そのあまりの遅さ・不甲斐なさに泣いて、泣きながら2回目走ったら、タイムが1秒近く縮まった」

 

エピソードがある。

 

これはまぁなんだ、普通に恥ずかしい。

まず、1回目遅すぎて、不甲斐なくて泣いているのが恥ずかしい。

 

ほんで何より

 

なんで泣きながら2回目走ってんねんwww 泣きやんでから走れよww

 

しかもタイムよくなるんかい。

孫悟飯がスーパーサイヤ人2に覚醒するシーンと曲について ...

わしゃ孫悟飯か。

 

まぁでもこれくらいは可愛げがあるエピソードですね

 

(ですよね??やばいやつ認定、ギリセーフ案件ですよね?)

 

次に紹介するエピソードはマジで黒歴史で、大人になってから口に出したことがないエピソードです。幼馴染たちも、覚えていないのか、それとも覚えているけど、あまりに黒歴史すぎて、イジらずにおいといてくれているのか…。

 

さすがにもう時効かなと思うので、今日勇気を出して確認してみます。

 

それは確か小学校4年生の4月くらいだった気がします。

クラス替えがあったばかりで、久々に同じクラスになった同級生がいまして。

その子は、まさにやんちゃ坊主を絵に描いたような子でして、色んな人にちょっかいを出しては、喧嘩するような子でした。

 

もう詳細は覚えていないのですが、その子にすごい腹立つことされたんですよね。

 

で、その子と喧嘩することになりまして。

 

4月になってからの短い日々の中で、その子が色んな子と喧嘩しているのを見てきました。ただ、その子は身長が結構低く、私はそのころからかなり大きかったので、それなりに勝負になるかなと思っていたのです。

 

やんちゃ坊主と、クラスで1番大きい子の喧嘩。

 

喧嘩が開始となる直前にそのシチュエーションを考えたとき、私は「結構なスケールの喧嘩になるのではないか?」と妄想しました。

それでも、その子のちょっかいにはすごい腹が立っていましたし、許せないと思っていたので、断固立ち向かわないといけないと思っていたのです。

 

たとえ大規模な喧嘩になっても、絶対にこの子を懲らしめないといけない

 

そう思って喧嘩の場に立った私。この時の私は東京リベンジャーズのキャラクターのように高ぶっていました。

東京卍リベンジャーズ】タイムリープを繰り返す不屈の主人公 ...

 

そして喧嘩スタートに向けて、テンションバカ上がりの私は大声でこう叫び、その子にとびかかりました。

 

「この教室を壊しても!!お前を倒すっっ!!」

 

 

 

かっこwwww よすぎるだろwwwww

 

 

ほんで、その2秒後に、顔面を1発グーパンで殴られて私は負けるっていうね。

 

正直その時

アムロ”古谷徹、名セリフ「親父にもぶたれたことないのに」を ...

「え…躊躇なく顔?…マジで?……野蛮すぎん?親にも叩かれたことないで」

 

というドン引き感情でショックで動けなくなりました。

ちいかわまとめ】「泣いちゃった」シーンまとめ - ちいかわ日和

痛いのもあって泣いてしまい勝負あり。

クラスで一番大きいのに泣いちゃった…でっかわ…ってコト!?

 

まぁ、両親も私を叩かないしつけで育てていて、兄弟も姉しかおらず、なおかつ普段は温厚な私は、実際に相手をぶちのめさないといけない本当の喧嘩をしたことがなかったため、世の中にはこんな躊躇いなく人の顔を殴ってくる人がいると知らず、パニック状態でした。

 

 

まぁ喧嘩に負けたこと自体は大きな問題ではなく、その後その子(根はいい子やったんで5-6年くらいになると丸くなった)ともそこそこ仲良く過ごせていたので問題ないのですが……

 

「この教室を壊しても!!お前を倒すっっ!!」

 

↑問題はこれですよ。

 

大口たたいて秒で負けるとかbreaking downかよwww

教室破壊ニキwwwおつかれさまでーすwww

なんでwwwwwこんなことwwww言っちゃったのよwwwwww後悔wwww

 

その後しばらくやんちゃな子たちに、この発言をいじられて辛かったのを覚えていますが、いやぁ、今考えても恥ずかしすぎますよね。なんか喧嘩前でちょっとハイになっちゃったんでしょうね。マジで今からでもタイムリープして、自分にこのセリフ言わないように注意したいですよね。

 

まぁでも10歳って考えたら、ギリギリセーフかな。うん、セーフセーフ。

あー、はずかしいけど、口に出してスッキリしたわ。よかったよかった。

 

今まで恥ずかしくて言えなかったけど、まぁ文章にしてみたら、そんなに恥ずかしくない気もしてきたわ。教室壊しててでも、相手を倒すっていう決意表明。悪くないと思うよね。うんうん。そもそも比喩やし。教室壊れるわけないやんか。

 

なんかスッキリしすぎて、他のエピソード書く気が失せてきたな。

特に元々構成とか練ってなかったから、どうやって終着させるのかもわかんないや。

つれづれ、むずいな。

 

 

 

ってか、徒然草、絶対文章練り上げてたやろ!!

つれづれにあんなに後世に残る文章書けるわけないやろ!!

絶対、うまいこと書いたろうって思って、すっごい工夫して、何回も読み直して修正して完成させてると俺は思うよ、はっきりいうて。

 

なのに、吉田兼好、「徒然なるままに書いたわー、やっべーわ」とか見栄はって、めちゃイキるやん。ホンマなんなん。

「頑張ったんで読んでください!」って素直に書けよ。

タイトルも「推敲しすぎて草」にかえろよ!何が徒然草だ!やる気満々のくせに!

 

ここまでブログ書いて、そう感じたので、私は今回のブログの冒頭の方に「頑張ったんで読んでください」って書き足しときましたわ。これが心遣いですわ。

 

というわけで、今日のブログはここまでです。いやぁ、やっぱあらかじめある程度練り上げたものを用意しとかないけませんな。反省。

 

でもまぁたまにはこういうのもありってことで。ここまで読んでくれた人ありがとう。

また来週。じゃあの!

ドキッ! 着ぐるみだらけの教育テレビ ~ぽろりもいるよ~

というわけで、更新日。

 

この前、長男の運動会で、ダンスを見てきました。

4歳とはいえ、ちゃんと1ヶ月練習したダンスは非常に完成度が高く、とても素敵な出し物でした。

 

ダンスに使われていた曲は

How "Uptown Funk" Became the Ultimate Wedding Song | Two ...

Uptown Funk

 

では流石にない。ただ普段の幼稚園のダンスの授業ではUptown Funkをヘビロテで踊っているらしい。イカした幼稚園だ。

 

いきなり話がそれるが、Uptown Funkはブルーノ・マーズがメインで歌っている曲である。前に高校時代の友人に、ブルーノ・マーズの話をしたら、

「知らん人やから調べたけど、綺麗な大久保嘉人やん」

っていってきたの、未だにじわじわくる。

 

FW 大久保 嘉人(OKUBO Yoshito) | SAMURAI BLUE | 日本代表 | JFA.jp

汚いブルーノ・マーズwww 大久保さんに謝れwww かっこいいやろがww

 

話がそれましたね。

 

長男が運動会で踊ったのは、以下の3つ。

「勇気100%」

「ぼよよん行進曲」

「きんらきらポン」

 

いやぁ、eテレしばりでナイスチョイス!! 名曲揃いだね。

 

「勇気100%」と「ぼよよん行進曲」は、私の中での「eテレ神曲ランキング」1位、3位なので、ドストライクな選曲でした。

 

というわけで今日のテーマはこちら。

 

eテレ神番組&神曲選手権!!」

 

いやぁ、きましたね、楽しみにしていたこの回。

息子たちが生まれてからというもの、我が家でついているテレビは、eテレサンテレビという状態になっているのですが、この4年間、eテレを眺め続け、様々な名曲と出会ってきました。自分自身が子供の頃の記憶もたどりつつ、今日は様々な曲および番組についてつれづれと書いていこうと思います。

 

ん?

 

そもそもeテレってなんなんだって?

実は2011年から、「教育テレビ」が「eテレ」という呼称に代わったんですよね。

Twitter風に書くなら、「eテレ(旧:教育テレビ)」という感じです。

まぁ、eテレ(旧:教育テレビ)が違和感ある人は、無理にeテレ(旧:教育テレビ)と思わず、eテレ(旧:教育テレビ)の代わりに、教育テレビのことを言っているんだと思ってくれればいいですよ。要はeテレ=教育テレビなので。

 

 

 

どんだけ「教育」言うねん、ビッグモーターか。

 

というわけで、ブログの中ではeテレ表記で統一しますね。

さぁ早速いきましょう。

 

みなさん、eテレといえば、何の番組を連想しますか?

 

そう、やっぱり「おかあさんといっしょ(おかいつ)」ですよね。

おかあさんといっしょ(バラエティー) | WEBザテレビジョン

1959年にはじまった超長寿番組。65歳以下の人はみな、おかあさんといっしょをみて育ってきたといっても過言じゃないでしょう。

番組構成としては、

「キャストの元気アピール」→「数曲」→「人形劇」→「今月の曲」→「チャレンジコーナー(パジャマ・歯磨き・服をたたむなど)」→「曜日ごとのコーナー」→「体操」→「エンディング曲」

と工夫されており、毎日飽きさせない内容となっています。

先ほど出てきた、「ぼよよん行進曲」「きんらきらポン」は「おかあさんといっしょ」の曲です。

 

「きんらきらポン」は現在のエンディング曲。愛着はあるものの、正直私自身の評価はそれほど高くない。今回はじめて、「きらきらポン」じゃなくて「きんらきらポン」なんだと知った。まさか訛っているとは思わなんだ。

 

「ぼよよん行進曲」は私のeテレ神曲ランキング3位の名曲。元々は2006年4月の「今月の曲」として登場したが、よくできた応援歌であったために、ことあるごとに番組内で再登場することになった曲です。

 

この曲が世に知られる名曲となったのは、2020年の緊急事態宣言の時。

よしおお兄さんの呼びかけのもと、歴代のキャストたちで、この曲をリモート合唱する動画がアップされたのです。当時の絶望的な情勢において、歴代のキャストたちが歌うこの曲はあまりにも魅力的で、人々に勇気を与え、原曲も再注目されました。

youtu.b

 

ホントは合唱verを貼っても良かったんですが、動画埋め込みができないので、作者さんのセルフカバーを載せておきます。合唱verも一応おいとくね。

youtu.be

 

この曲、明るく楽しい曲調で、とにかく歌詞がよい。私も、プレイリスト「応援歌」の中に「ぼよよん行進曲~ロングバージョン~」を入れて、疲れた時に聞いています。ちなみにどうでもいいですが、他は中島みゆきとかサンボマスターとかエレファントカシマシとかが入っています。こてこてのメンバーです。

 

おかあさんといっしょ(バラエティー) | WEBザテレビジョン

さて、おかあさんといっしょといえば、「人形劇」ですよね。上の写真にのっているファンキーな子たちは、みもも、ルチータ、やころ といいます。それぞれ、「カッパの女の子」「ライオンの男の子」「ひょうたんの子供(植物のため性別なし)」という、ダイバーシティ全開な設定になっています。

 

みもも - 「おかあさんといっしょ」の新人形劇「ファンターネ ...

こちらがヒロインのみももです。

最初出てきたときは、サッカー選手にしか見えませんでしたが

ミヒャエル・ランク

(↑こういうタイプ)

 

見慣れてくると、愛嬌のある河童で、愛着もわいてきました。

今では全く違和感なく人形劇をみれています。

 

ちなみに私たちが子供の頃の人形劇と言えばこちら。

 

にこにこぷん

0707141448_62c66bc8a5b8f.jpeg

 

この前、職場で、容器からすごい水が漏れているのを発見しまして

 

「じゃじゃもれ、ぴっころ、ぽろり やんけ!」って言ったら

 

後輩に全然通じなくて、自分がおっさんだと痛感しました。

 

そう、にこにこぷんのキャラクターは

 

じゃじゃまる

スタジオじゃぴぽ on X: "(当時の放送時間 総合9:30~9:55 ...

 

ぴっころ

スタジオじゃぴぽ on X: "ぴっころプロフィール その2 どん ...

 

ぽろり

スタジオじゃぴぽ on X: "【にこにこ、ぷん 資料館】 1984年度 ...

 

の3人です。いやー、35-45歳くらい、懐かしいやろ??たまらんやろ??

 

今回はじめて知ったのですが、この3人、ちゃんと苗字もあります。

皆さん、じゃじゃまる・ぴっころ・ぽろりのフルネーム知ってます?

 

正解はこちら!!

 

ふくろこうじ・じゃじゃまる

ふぉるてしも・ぴっころ

ぽろり・カジリアッチIII世

 

 

 

画像・写真 霜降り明星・粗品「僕ら、もっと面白いんです(笑 ...

コント師の芸名っ!!

 

いやー、全然知らなかったですね。

ちなみに今の「みもも」「ルチータ」「やころ」には苗字はありません。これも時代なのかもしれませんね。

 

というわけで次の番組・曲にいきましょう。

 

次に触れるのは、私的神曲ランキング2位の「グローイングアップップ」と、その曲が使われている番組、「みいつけた!」についてです。

 

「グローイングアップップ」は前にもブログでとりあげましたが、

今そこにある恐怖 - つれづれ草のクリームパスタ (hatenablog.com)

 

作曲:星野源 作詞:宮藤官九郎 という超強力な布陣が作った曲です。

2016年2月に「みいつけた!」のエンディング曲として初登場しました。

youtu.be

とりあえず四の五の言わず、フルで聞いてほしい。

曲のテーマは、「成長と共に訪れるお別れと新たな出会い」なんですが、それを「座らなくなった幼児用ハイチェア、三輪車」を用いて表現しているのが、あるあるであり、天才的なんですよね。

 

毎年、2-3月の卒業の季節にこの曲が流れるのですが、子供の成長の早さへの感動とちょっとした寂しさが超くすぐられるんですよね。

 

もう、「みいつけた!」の内容とか関係なく神曲です。

 

ついでに「みいつけた!」についても簡単に説明しておきましょう。

みいつけた!」は4-6歳を対象にして作られた番組で、2009年スタートの番組です。

みいつけた! - NHK

 

主な登場人物は、「コッシー(青い椅子)」「サボさん(サボテン)」「スイちゃん(女の子)」の3人です。

 

みいつけた!」を見ている人ならば少し驚くかなと思うのですが、「みいつけた!」の主人公って「コッシー」なんですね。私は今日までスイちゃんだと思ってました。

 

スイちゃんには、いつかコッシーから主役の座を奪って欲しいですね。

 

 

 

椅子だけにwwwww 

 

ちなみに、スイちゃんは現在4代目なんですが

みいつけた!】4代目スイちゃん(増田 梨沙ちゃん)の動画を見る ...

4代目スイちゃん(増田梨沙ちゃん)は超絶芸達者です。演技も自然だし、愛嬌えぐいし、とても9歳と思えません。

スパイファミリーの舞台では、アーニャ役もやっている実力派です。

現在のスイちゃんが舞台アーニャ役!みぃつけたは年齢的にも卒業 ...

 

4代目スイちゃんは、歌もうまいです。

最近出た新曲、「こんやはダンスパーティー(9じまで)」は最近のeテレソングの中で一番のお気に入りです。9時には寝るのが超いいですよね。

youtu.be

 

スイちゃんはそろそろ卒業するのではないかと言われています、寂しいですね。

今のうちに「みいつけた!」を楽しみたいと思います。

 

さぁ、1位の発表の前に(発表も何も「勇気100%」なんですけどね)、「おかあさんといっしょ」「みいつけた!」と並ぶ3大eテレ番組の残り1つを紹介しましょう。

 

そう

 

パッコロリン|番組|NHKアーカイブス

パッコロリン。

 

嘘です、「いないいないばあっ!」です。

 

おかあさんといっしょ」が2-4歳、「みいつけた!」が4-6歳対象ということで、そう、「いないいないばあっ!」は0-2歳が対象の番組です。

いないいないばあっ! が見放題! | Hulu(フールー)

 

登場人物はwikipediaによると

****

ワンワン、操り人形、おねえさん役の小学生の女の子

****

 

 

 

操り人形wwwwww そんな身もふたもないwwwww

 

番組内容は、曲もコーナーもとても小さい子向けとなっていますので、私的に神曲と呼べるものには出会えていません(あと放送時間が遅めなので、純粋にあんまり見れていないのもありますが)。

 

まぁあえていうならば、やはり代表曲「ぴかぴかぶー」でしょうか。

この曲は、プロ子役たちと、ワンワン・お姉さんが一緒に楽しく踊るための曲です。

カバーしか見つかりませんでしたが、載せておきます。

 

youtu.be

 

ちなみに私は、丁寧に説明している時食い気味に「ハイ」を連呼してくる人に出会うと、「ハイハイハイハイうるせぇな、ピカピカブーかよ」っていつも思います。

 

 

 

 

とべ@Webマーケター2年目 on X: "心の中で見取り図の盛山が ...

ほんでパッコロリンって何??

 

 

 

 

パッコロリン|番組|NHKアーカイブス

パッコロリンは、「おかあさんといっしょ」と「いないいないばあっ」の間の1分に流れているショートアニメーションです。

 

3兄弟が織りなすゆるーい日常を描いています。

 

これも今日知ったんですが、パッコロリンは、これまでに述べた、「いないいないばあっ」「おかあさんといっしょ」「みいつけた」の3つの番組をつなぐことをコンセプトにしていて、それぞれの登場人物は、5歳・3歳・1歳でそれぞれの番組の対象年齢に設定されているんですって。これはトリビアですね。

 

 

さぁ、満を持して「私的eテレ神曲ランキング」1位発表しましょう!

 

100%勇気です!

 

ご存じ、忍たま乱太郎のオープニング曲。元祖は光GENJIが歌っていました。

もう、忍たまについての説明はいいですね。

早速 曲をば。

youtu.be

折角なので昔のやつを。懐かしいですね。

 

正直2位と同じくらいの魅力なのですが、これは自分が小さい頃から見ていたというなつかしさ補正の1位ですね。

 

なんかこのブログでよく言っている気がするのですが、この曲もまた、2番の歌詞が超いいのです。

***

ぶつかったり 傷ついたり すればいいさ

HEARTが燃えているなら 後悔しない

じっとしてちゃ はじまらない このときめき

きみと追いかけてゆける 風が好きだよ

昨日 飛べなかった 空があるなら

いまあるチャンス つかんでみよう

そうさ100%勇気 さぁ飛び込むしかないさ

まだ涙だけで終わる ときじゃないだろう

そうさ100%勇気 もうふりむいちゃいけない

ぼくたちはぼくたちらしく どこまでも駆けてゆくのさ

***

 

「まだ涙だけで終わるときじゃないだろう」

「ぼくたちはぼくたちらしく どこまでも駆けてゆくのさ」

 

ってフレーズ、超よいですよね。100%勇気、間違いなく神曲です。

 

というわけで1-3位について書いていきました。

 

今回、このブログを書くにあたり、色々な番組の色々な曲を聴きなおしましたが、名曲だらけでとてもじゃないですが、1つのブログでは載せきれませんでした。

 

特に、「みんなのうた」とか有名アーティストばかり歌っていますし、載せようと思えば何曲でも載せられますね。

 

最後に、「みんなのうた」の、有名アーティスト枠で一曲紹介しましょう。

 

それはこちら。

youtu.be

 

湘南乃風 「君に」。youtubeはMVしかないのでこちらを貼っときます。

 

この曲は、ストレートな思いを父親から子供にぶつけた応援歌となっています。

2023年6月~7月に「みんなのうた」に登場しました。

 

なんで今回この曲を選んだかというと、

もちろん子供を思う熱い気持ちが伝わる歌詞もそうなんですが、何より

 

 

みんなのうたのアニメに出てくる父親がみんなマッチョなのがツボすぎてwwwww

 

 

なんでおとん全員マッチョやねんwwww



ちなみにその答えはNHKの公式ページでアニメーション担当の人が書いています。

 

*****

初めにこの曲を聴いて強く感じたのは、父親たるもの我が子を優しく守り、励まし、時に厳しく導く存在でありたい…自分自身も子を持つ父親として身に覚えのあるアツい気持ちです。そんな男の自意識を過剰にカッコ良くムキムキマッチョな父親たちの姿で表現してみました。困難に立ち向かう子どもたちを勇気付けたい、そしてそれと同じくらいその背中を支える父親たちを励ましたい。そんな気持ちを乗せて作ったアニメーションです。

*****

 

ちゃんとした回答やんか!

 

それにしてもマッチョすぎて、初めて「みんなのうた」で見た時目を疑ったよね。

アニメ動画はどこにもなかったから、みんな頑張ってeテレ探してみてみてよ、マジでマッチョすぎて曲入ってこないから。

 

というわけで、今日はeテレ神曲を、番組と一緒に紹介していきました。

ホントは、「オトッペ」とか「ムジカピッコリーノ」、「おじゃる丸」「おはよーいどん」とか、他の番組にも紹介したい曲がいっぱいあるのですが、大分長くなったので今日はひとまずこれくらいにしておきます。

 

もしネタがつきたら、第二弾するかも!あまり期待せずに待っててください!

 

では今週はここまで。最後まで読んでくれてありがとう! じゃあの!

抱きしめるだけで

というわけで更新日。

 

先週は男子校について語ったんですが、反応してくれる人が共学の人だけでした。男子校・女子校出身者は特に反応なし。

 

もしかして男塾知らない感じですか?

 

 

 

まぁブログの内容が、別学出身にとっては当たり前のこと過ぎたのか、それとも純粋に的外れで共感を得られなかったのかは分かりませんが、いやはや、ブログテーマを決めるのは難しいものです。また今度、男子校のぶっ飛んだ同級生たちについてのエピソードも記載しようと思いますが、それは後日のお楽しみ。

 

さぁ、今日の話題にいきましょう。

 

秋ですね。運動会の季節です。

 

うちも長男・次男ともに幼稚園・保育園の運動会が近づいており、特に4歳の長男は出し物のダンスの練習を日々頑張っています。

 

長男に、何の曲で踊るのか聞くと、「勇気100%」とのこと。

 

いやぁ、いいセンスしてんな、先生。

 

というわけで、前にブログでも書いていた

eテレ神曲選手権!」

をやろうかなと思ったんですが、それは来週にします。(いや、今週せんのかい)

 

皆さんご存じの通り、「勇気100%」は忍たま乱太郎の主題歌です。さわやかなメロディ、元気になれる歌詞。30年放送されている忍たま乱太郎において、オープニングを飾り続けている珠玉の名曲です。

 

1993年から、NHK総合で18:10-に放送され始めた「忍たま乱太郎」。当時6歳だった私は、毎週土曜日の放送を楽しみにしていたものです。

忍たまのため、あらかじめNHK総合をつけておくのですが、その習慣のおかげで6歳の私はあるものにハマりました。

 

そう、大相撲。

というわけで今週のテーマはこちら。

 

「書く以上は待ったなし、にわかが語る平成大相撲」

 

まぁ実際のことをぶっちゃけると、貴乃花が再婚したっていうニュースを見てですね、そういや大相撲について語ってないなって思いまして。

 

ほんで、そっから

「何で大相撲ハマったんやっけ?」

⇒「あー、忍たま乱太郎。あの頃eテレじゃなくてNHK総合で乱太郎やってたよな」

⇒「おっ、ちょうど運動会で息子が勇気100%踊るやんけ」

⇒「2週分のテーマゲットやんけ!」

 

ってなって、今日のblogの冒頭部分を書いたわけです。

久々にジブンスキーさんになるけど、忍たま乱太郎NHK総合でやってたの思い出すの、記憶力良すぎじゃない?1年半くらいしかNHK総合でやってなかったのに。

ほんでそこから、来週のテーマの紹介も含めて、ブログの導入部分書くの、えぐない?なめらかすぎん?とろけるプリンやん。

 

自己肯定感高めたところで、大相撲について書いていくね。

 

相撲は、皆さんご存じの国技でして、古事記にも記載されている超古いスポーツなのですが、いわゆる職業相撲は、江戸時代の中盤からになります。基本的なルールはそのころから何もかわらず。直径4.55メートル(15尺)の円形土俵の中、廻しを締めた二人が組み合って勝ち負けを競うというものです。土俵から出るか、地面に足の裏以外がついた場合、もしくは反則を行った場合、負けとなります。

ちなみに、禁じ手(反則)は以下の通り。

●握り拳で殴ってはならない
●頭髪(まげ)をつかんではならない
●目またはみぞおちなどの急所を突いてはいけない
●両耳を同時に両手のひらで張ってはならない
●前立みつ(前ぶくろ)をつかみ、また横から指を入れて引かない
●ノドをつかんではいけない
●胸、腹をけってはならない
●一指、二指を折り返さない

 

なんか、関白宣言みたいですが、確かにこれらがありだとえげつなさそうですね。

ちなみに歴代最高勝率、最強の相撲取りとして有名な

雷電 爲右エ門(らいでん ためえもん)さん。

彼は強すぎたため、上記禁じ手に加えて、張り手・突っ張りが禁止されていたという言い伝えがあります。

 

張り手・突っ張り禁止?

 

 

もう ハグ会  やん。

 

なお、雷電は、ハグ会縛りにも関わらず通算勝率.962を記録している。身長は197cm(当時の男性平均身長150cm)だったとのことなので、ハグするだけで勝てたのかもしれない。セクシー女優みたいやねー。

 

ついでに話はめちゃそれるが、彼の故郷のクラフトビールで、雷電IPAというビールがある。美味しいのでおススメ☆

Amazon.co.jp: 雷電カンヌキIPA 350ml×24本入り : 食品・飲料・お酒

 

話を戻そう。

何故6歳の私は、その後20歳すぎまで大相撲を楽しむことになったのだろうか。

それは1993年からの15年あまり、大相撲に役者が揃いすぎたことに起因する。

 

※ここから、ただ相撲について熱く語るのが続きます。苦痛な人は最後の朝青龍tweetのところだけを楽しみに、頑張って読んでください (飛ばしちゃいやよ☆)

 

私が相撲見始めた当時は、曙が1人横綱で、貴乃花若乃花武蔵丸貴ノ浪大関、いわゆる若貴ブームの頃であった。

 

その中でも貴乃花は本当に華やかであった。取り口も抜群に綺麗であり、彼が曙などの巨漢力士を倒す様子は「柔、よく剛を制す」という諺の体現だったのだ。

 

そんな貴乃花のことが私はとても嫌いだった。

 

正確に言うと、その時の大相撲ファンの空気が嫌いだった。曙や武蔵丸という大きな外人力士を、華麗に投げ飛ばす貴乃花若乃花を応援して、みんなで喜ぶという流れが出来上がっていたからだ。

 

古くは、「巨人・大鵬(昔の大横綱)・卵焼き」(=「子供に大人気のもの」をあらわす)という言葉  があったが、当時の貴乃花人気はまさに「巨人・貴乃花・卵焼き」だった。幼心に辟易としたものである。

 

ちなみに「巨人・大鵬・卵焼き」の反対語は「阪神柏戸・目玉焼き」らしい。実力があるけどポカをして、主役には勝てない脇役の代名詞だそうだ。なお、今読んでいる皆さんが、この知識をどこかで披露する可能性はほぼ0なので、今すぐ記憶から消去してもいいと思う。悪いことは言わない。

 

というわけで、当時から読売巨人軍のような絶対強者を毛嫌いしていた天邪鬼で虎キチの私が、大相撲をみていて、曙・武蔵丸を応援し始めるのに時間はかからなかった。

 

特に私は、武蔵丸が推し力士であった。

大相撲「WSC」特集:時事ドットコム

彼はハワイの貧しい家の出身で、アメフトのプロを目指せるレベルの運動神経がありながら、大学進学するお金がなかったため、大相撲の世界にはいった、正真正銘の叩き上げである。張り手の重さは1000kgをたたき出すような怪力の持ち主であり、右差し一本でどっしりと勝つスタイルであった。非常にまじめで優しい性格であり、日本人よりも大和魂をもった、正真正銘のサムライ。

 

彼の一番の魅力は、大事なところで貴乃花若乃花に負けちゃうところだと思っている。ただ、武蔵丸はそのあと必ずどこかで、彼らを倒してくれるのだ。その瞬間がたまらなくて私は武蔵丸を応援していた。

 

このドM応援スタイルは、阪神タイガースにも通ずるところがある。基本的には主役に負けるやつが、時々それを覆して勝利をおさめることに対して、死ぬほどアドレナリンが出るのだ。

 

自分で言うのもなんだが、阪神ファンは完全に変態であり、よく調教されている。そんな阪神ファンの私には、武蔵丸のスタイルはピンズドだったのだ。

 

今でも、武蔵丸貴乃花のことで思い出すのは、2001年の5月場所。

そう、小泉総理の

平成の証言】「痛みに耐えて、よく頑張った。感動した!」(13 ...

「痛みに耐えてよく頑張った、感動した!」がうまれた時である。

このとき、武蔵丸貴乃花横綱だったのだが、貴乃花は場所の途中で右ひざに大けがをおっている状態で、武蔵丸との最終決戦にのぞんでいた。

 

どう考えても、勝てる訳のない大けが。

にも関わらず貴乃花が上手投げで勝ったのである。

 

当時私はこれを生でテレビでみていた。

そして思った。「これが武蔵丸の魅力だ」と。

 

この時の貴乃花は本当に大けがをしていて、とても相撲のとれる状態ではなかった(実際このあと1年以上休場している)。それでも土俵に上がる以上は武蔵丸としては手加減できない。やりにくかったであろう。そのような躊躇があったためか、彼は勝負の鬼となった貴乃花にあっけなく転がされたのである。

そして、世間は、小泉首相のパフォーマンスも含めて大騒ぎ、大フィーバー。

さぞや辛かっただろうし後悔しただろうなと今になっては思う。

 

ただ次の年、貴乃花が久しぶりに復活した9月場所で、武蔵丸貴乃花を倒して優勝しているのだ。これが2人の最後の対戦であり、このあと横綱対決は、朝青龍-白鵬まで行われなかった。

 

この時私はとても嬉しかった。世間はそれほど騒いではいなかったが、武蔵丸の努力が報われた瞬間だったからだ。

 

その後、1年以内に貴乃花武蔵丸は共に引退した。貴乃花は後日、大けがから復帰した時、「もう一度マルちゃんと結びの一番を取ったら、そこで引退しよう」と決めていたと明かしている。当時は私も子供であまりわかっていなかったが、間違いなく、曙・若乃花貴ノ浪、それに魁皇千代大海武双山なども含めて、この時代のトップ力士たちは全員がよきライバルであったのだろう。ライバル同士が切磋琢磨し、しのぎを削ったからこそ、この時代の大相撲は見ていて本当に楽しかったのだ。

youtu.be

ここで、上に述べた2つの取り組みが連続して見れる動画をはっておく。本当に強い2人の真剣勝負をみてみてほしい。

 

 

 

さて、武蔵丸貴乃花が引退するタイミングで台頭してきたのが、朝青龍である。

彼もまた、武蔵丸に並ぶ私の推し力士である。

 

彼は、それまでの時代と違い、ライバルというライバルがいなかった。

2005年には7場所連続優勝を達成し、完全なる一強状態となった。

彼は強すぎた。ただ、私はこの時は朝青龍を応援するために相撲をみていた。それは、脇を固める魁皇千代大海栃東琴光喜などが、それなりに粒揃いであったこともあるが、何より朝青龍が強すぎる外人、なおかつ素行も悪く、ヒールというイメージがあったため、あまり世間一般に愛されていなかったからである。

 

そう、また私の天邪鬼が発動したのだ。

 

にしても、このころの朝青龍の強さは尋常じゃない。見ていて気持ちがよかった。

youtu.be

 

この動画のころが全盛期である。

 

しかし、何より朝青龍の取組で興奮したのは、白鵬が強くなってきてからである。

やはり、大横綱同士の意地のぶつかり合いはたまらなく面白いのだ。

 

引退までに全ての記録を塗り替えた平成の大横綱白鵬であるが、台頭してきたころは朝青龍白鵬と同等以上に強く、2人の横綱の対戦は、全盛期の曙・武蔵丸貴乃花の試合をこえる、超ハイレベルな戦いであった。

 

正直これ以降、この2人の戦いのレベルをこえる相撲には出会えていない。

是非、この2つの動画の取り組みを見てほしい。2人の意地が爆発している。

youtu.be

youtu.be

 

こののち朝青龍は不祥事があり横綱を引退。私の大相撲熱は、白鵬朝青龍の戦いをもって、終了したのである(仕事しだして見れなくなったこともあるが)。

 

今もニュースでチェックする程度には大相撲を確認しているが、朝青龍の引退以降、熱心に大相撲をみることはなくなった。

 

やはり大相撲の魅力は、大横綱同士が意地をぶつけあって、熱戦を繰り広げることにあると私は思っている。

 

今は照ノ富士がなんとか横綱をやっているが、今後イキのいい力士が複数人、同時にのしあがってきて、大横綱と呼ばれるほどに力をつけ、お互いに切磋琢磨してほしいものである。

 

 

 

さて、最後に、朝青龍Twitterについて紹介しよう。

いかんせん不祥事で横綱をやめたくらいで、素行の悪さが有名な朝青龍

性格が悪いというよりは、やんちゃ坊主がそのまま大人になったような感じであるのだが、彼のTwitterは、その性格と、少しおかしな日本語のおかげで、最高にヤバいTwitterとなっているのだ。

 

何個かtweetやフォロワーへのリプライを載せておこう。

 

脈絡のない暴言、やばすぎるwwwww

 

no title

 

宮崎牛まwwずwwいwwwww

 



急にシビアwww

 

ちなみに朝青龍はモンゴルではかなりの実業家として名をはせているそうな。

わからないもんだねー。

 

というわけで、長くなってきたので、最後に一つ、相撲豆知識。

取組中に、まわしが外れ裸になると反則負けなんだけど、その時の決まり手は

 

もろ出し

 

ではなく

 

不浄負け

 

と呼ばれるらしいです。へぇ~。(正確には決まり手ではなく、反則負け)

 

というわけで今週は相撲について話しました。

マジで今日のは読む人を選ぶ内容でしたね、いやぁ、失敬失敬。

来週は、教育テレビの名曲いっぱい紹介するからね。楽しみにしててね。

ここまで読んでくれてありがとう。じゃあの!!

レバニラ90日生活

というわけで更新日。

先週は書こうかなと思っていたら阪神が優勝しちゃったので、それどころじゃなく、書きませんでした。待っていてくれた人、ごめんね☆

 

さて、以前の記事でも書きましたが、私は中学受験をしました。

コナン君はフォアグラがお好き - つれづれ草のクリームパスタ (hatenablog.com)

 

通った学校名は書きませんが、中高一貫、6年間男子校でした。

 

この前、職場で、子供たちを共学に入れるか、別学(男子校or女子校)に入れるかという話になりまして。

 

まぁまだまだ先の話ではあるんですが、確かにいつかは向き合う問題なのかなぁと思っています。

 

というわけで今日のテーマはこちら。

 

「男子校とは何ぞや ~6年間通った私が導いた適当な結論~」

 

です。

 

 

 

うっひょー、センシティブ!トキのヒナのレベルじゃん!

ジェンダー絡む話したら、下手したら色々な思想の方に非難されそう!この歳で誰かに非難されるのきつい!いやだ!

 

というわけで、まぁ保険で先にいっておきますが、このブログはなんとなぁく思ったままに適当なことを、何の根拠もなく書き散らかすブログなので、悪意もないですし、思想を押しつける気もないので、読む方、ご容赦くださいませ。

 

なんかもし鼻についたヒトいたら、コロコロについて紹介した日記でも読んでみてよ。基本的にはコロコロについて書いた時と同じテンションで書いてるから。そんな深い意味はないから。

世界征服と美化と時々フィーッシュ - つれづれ草のクリームパスタ (hatenablog.com)

 

Are you ready?

 

じゃあいこうか!

 

…今のAre you ready?のテンションは自分でもうざいと思う。書いたときは、Ready steady goの入りのHydeの気持ちで書いたけど、最後に読み直してゾッとしたわ。なんで英語やねん。

ってかなんでReady steady goやねん。

 

でも、気を取り直していくよ、切り替えていこう。

 

さて、男子校っていうのは、分かりやすくいうと男子しかいない学校なんですが(←なめてんのか)、中高6年という多感な時期を異性なしで過ごすという、まぁ常軌を逸したシステムなんですよね。共学出身の人だと、その感覚がよくわかんないと思うので、まずは男子校の日常を書いていこうと思います。

 

①上級生が大きくみえる

②根性がすわっている

③絶対に死なない

 

あるあるwwwwわかるわかるwww 

 

 

 

い~や、これは男塾あるあるだ!!

 

そう、男子校あるあるじゃない。

これは男塾あるあるだ(まぁ男塾も男子校ではあるが)。

 

男塾って何かって?

男塾は、1985年からジャンプで連載された漫画に出てくる学校。

wikiを引用すると、

******

行き場の無くなった不良少年たちを全国から集め、過激なスパルタ教育を施す男塾。そこに籍を置く塾生たちの根性や友情、死闘を描く物語。初期は軍国主義テイストのギャグ漫画であったが、途中から信念を掛けての上級生との決闘、ライバル学校との抗争、闇の世界で繰り広げられる格闘トーナメントなどのバトル中心の展開へとシフトして、連載期間6年余り・単行本全34巻という長丁場の人気漫画となった。

******

という漫画です。この漫画、まぁツッコミどころが多い。

 

①上級生が大きくみえる

3年生の大将として出てくる大豪院邪鬼さんの姿がこれ。

でかすぎるやろ。ドドドやないぞ。

彩咲@もやしたべたい on X: "何年も未成年やってる大豪院邪鬼 ...

ほんで、ビール瓶もコップもでかいな!

このサイズ、瓶である必要ある??

 

そして何より恐ろしいのは、なんと大豪院邪鬼さま

物語後半では通常サイズに描かれているということ。

設定ガバガバ!

この件について作者の宮下あきら先生は

「ちょっとあれ大きすぎちゃったんですよ」
「使えねえなと思い、だんだん小さくしていったけどうまくいかなかった」と、語っているそうな。

 

いいよね、80年台の少年ジャンプって感じ。


②根性がすわっている

男塾のキャラたちは、根性のすわりかたが段違いです。

その分かりやすい一例がこちら。

紅女塾】油風呂比較、女塾だとオリーブオイルが追撃されることに ...

男塾名物 油風呂。

油を満たしたタライを火にかけ、その中に入り、笹舟に浮かべた蝋燭が消えるまで浸かるというもの。熱さを我慢できずに動くと、蝋燭が乗った笹舟を倒し油に引火することになるため、じっと動かない極限の根性が要求される。

 

 

デスノート・ドラマ 第1話。ほんまビックリするわ… | So ...

 

そして

封印を解く! | ヤストラダムスの気合で成り上がれ! ~AQUA ...

いや、生きてるんかーい!すごいな!不死身か!

 

③絶対に死なない

そう、不死身、男塾では絶対に誰も死なないのである。

 

槍で胸をつかれても

崖から落ちても

最近三歳の娘が、お父さんの漫画読んで〜とお願いしてくるので ...

空に顔が浮かび上がっても

 

アベンジャーズ3でロキはホントに死んだ?生存説も?生き返る ...

死亡確認されても

 

魁!!男塾」とかいう何回死んでも生き返る漫画wwww ...

必ず次のシリーズには、最新の医学の力で蘇ってくる。

 

人の命を大切にする漫画ですよね、素晴らしい。

 

さぁ、ということで、今日は男子校のすばらしさを述べてきました。スケールの大きさ、根性のすわりかた、そして何としても生き続けるというタフさ、これらは男子校ならではの素晴らしさですね。やっぱ男子校サイコー!

 

 

 

もういいって? 男塾の記事じゃねぇかって?

マンガに頼るいつものパターンやないかって?

 

てへぺろっ☆

 

さぁ、話はそれましたが、男子校について語っていきましょう。

 

最初に言ったように、中高という多感な時期を、異性なしで過ごすってすごいですよね。確実に何か欠落していそうですよね。

 

というわけで、ここで男子校出身者に関する統計的な話をしていきましょう。ただしこれから書く情報の統計学的なデザインとか、手法とかは知ったこっちゃないので、統計学自信ニキは微笑ましく見ててくださいね。

 

①男子校生は女性とのコミュニケーションに自信がない

 

 

 

 はっ? 意味わかんねぇしwwww うっせーわwww ばーかwww

 

これは生活トレンド研究所の「20-40代の恋愛・結婚・家庭観」に関する調査結果から得られた傾向です。独身者に「結婚したいと思わない、あるいは結婚はしないと思う理由」について聞いたところ、「異性とうまく付き合えないから」と答えた人は、共学校出身の男性では18.2%で理由の8位であったのに対し、男子校出身者では24.5%で理由の4位に付けていたとのこと。

 

 

 

そりゃそうじゃない??だって6年間周りに女の子いないんだよ?接し方わからなくない? 

6年小学校行ってた人と、6年マインスイーパしかしてない人だったら、前者の方がランドセルの扱いうまいだろ、多分。

 

なんだ、このクソ例え。寝ながら書いたんか。

まぁいいや。

 

男子校のやつは、大学に入って、恋愛で痛い目にあえばいいんだよ。ほんで夜の公園に大の字で寝てさ、泣きながら見る都会の空は、思ってたより綺麗だななんて思ってさ。

 

きっしょ!大学一年生の俺、きっしょい!

 

まぁ早いうちに痛い目にあえば、それなりに恋愛も出来るし、結婚も出来るんじゃないでしょうか、知りませんが。

 

②男子生徒の成績は、共学より男子校の方が良好である

ニュージーランドの研究成果だそうです。他の研究成果でもそうですし、実際に人生の中で感じた感覚的にもそうですが、共学において育つと、世界のどこであっても、女子の方が平均的に男子より勉学の成績がよいそうです。

ところが男子を別学にすると、成績が上昇するそうな。

原因は明らかではないらしいですが、中学生のころは男子の方が精神的に2歳ほど幼いらしく、その影響も含めた男女の性差があるのではないかといわれているらしいです。

 

 

 

いや、女の子に夢中になって、勉強どころじゃなくなるからなのでは? 

 

実際、私の周りにも、高校くらいから、他校の女子と付き合う同級生が増えました。往々にして、そういう場合、「同級生の成績は下がって、付き合った女の子の成績は上がる」という現象が起きた気がします。

 

男子は、付き合ったら相手に夢中で勉強どころじゃなくなり、女子は、付き合うことで勉強にも集中できて良い循環になっている、そんな印象でした。

 

そう、それを見ていたので、私は高校時代に彼女を作りませんでした。その惨状を見ていたのでね。

成績悪くなりたくなかったんで。

勉学が学生の本分ですから。危ない、危ない。孔明の罠ですわ。

 

…さぁ、次の話題いこうか。

 

でもまぁ、「恋愛も勉学の励みに出来る」っていうのも女性の方が精神的に大人ってことを意味するのかもしれません。

しらんけど。

 

③男子校出身者は寿命が短い

うそやんかwwwww そんなアホなwwww

…うそ…やんな?

 

ハーバード大学のニコラス・クリスタキス氏の研究によると、男子校出身者は共学出身者に比べて寿命が短いそうな。

 

おわったwww 

 

ちなみに、どれくらい短いかというと

 

3ヶ月。

 

3wwwwwwwかwww月

 

もう誤差やろ。レバニラとニラレバやん。

 

****

3ヶ月というと大したことないのでは、と思いますが、実は「適度な運動をしているかどうか」の違いと同じなのだそう

****

 

じゃあ適度に運動しまーすwwwww

 

この原因はまだ不明らしいですが、どうやら若年期に数少ない異性をとりあうストレスにさらされていることが原因なのではないかと考えられているようです。

 

なら俺セーフ!

だって異性とりあってないからぁwwwww

 

…ふぅ。

 

とまぁ様々な報告がされていますが、当たり前ですが科学的に、男子校と共学、どちらがよいかなんてことは証明できていません。結局本人が楽しかったんだったら、どっちゃでもいいんじゃないでしょうか?

 

そんな私が、男子校に行ってよかったなぁと思う理由は、何より、色々ネジのぶっとんだ友人たちに囲まれて無邪気に育ち、明るい雰囲気の中、異性関係というストレスに悩まされることなく溌剌と過ごせた日々が楽しかったからかなと思います。

 

まぁその後の人生で、恋愛では痛い目にあってますけどね、HAHAHA~。人生経験さぁ~。

 

で、最初の話題に戻るんですが、「息子たちを共学に入れるか、男子校に入れるか」という話。

 

私の答えは、男子校です。

 

理由は、「共学行ったら、うらやましいから」。

 

だってずるいじゃんwww

なんで息子だけ甘酸っぱい青春味わえるんだよwww

ふざけんなよwwww勉強しろよwwww

男だけでスキーとか花火大会とかいけよwwww

大学入った直後に痛い目あえよwwww

 

そう思っています。でも、実際は子供たちが行きたい学校にいかせてあげられるように力添えしたいなぁとも思っています、そこが共学か男子校かは二の次ですよね。個人的には母校を気に入っているので、もちろん母校に行きたいと思ってくれたら嬉しいですが、こればっかしはわかんないですもんね。

 

とにかく子供の行きたいと思う道を応援してあげたい。

子供たちの寝顔を見ながらそう思う今日この頃なのでした。

 

はい、いい話ー。

 

というわけで今日のブログはここまで。

思った以上に適当な内容になってびっくりだぜ!

最後まで読んでくれてありがとう、また来週な!じゃあの!